Pat
J-GLOBAL ID:200903066865507557

光誘起ブラッグ格子の形成方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三俣 弘文
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995258219
Publication number (International publication number):1996081231
Application date: Sep. 12, 1995
Publication date: Mar. 26, 1996
Summary:
【要約】【課題】 光誘起ブラッグ格子の形成方法を提供する。【解決手段】 本発明では、ガラス体のある領域の屈折率が、この領域に対して水素処理するとともに熱及び光照射を与えることにより選択的に増加される方法を提供する。好ましくは、ガラス体は150°C以上の温度に加熱され、熱及び照射は同時に与える。照射される領域においては、5×10-5を超える大きい且つ長期間の屈折率の増加が得られる。このプロセスは光誘起ブラッグ格子のような様々な光導波路素子の形成及び調整に利用される。
Claim (excerpt):
(A)ガラスからなる実体を準備する準備ステップと、(B)前記ガラス体の少なくとも選択された部分に水素または重水素を拡散する拡散ステップと、(C)少なくとも前記選択された部分を150°C以上の温度に加熱し、また同時に前記選択された部分に紫外線を照射して、屈折率を少なくとも5×10-5増加させる加熱及び紫外線照射ステップを含むことを特徴とするガラス体の選択された部分の屈折率の増加方法。
IPC (4):
C03B 32/00 ,  C03C 23/00 ,  G02B 6/10 ,  G02B 6/16
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (1)

Return to Previous Page