Pat
J-GLOBAL ID:200903067122317245

非晶性熱可塑性樹脂の射出成形法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 渡辺 敬介 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999241302
Publication number (International publication number):2001062862
Application date: Aug. 27, 1999
Publication date: Mar. 13, 2001
Summary:
【要約】【課題】 非晶性熱可塑性樹脂の射出成形において、樹脂の物性低下、樹脂充填工程途中での発泡による成形品の表面外観の低下、さらには生産性の低下を生じさせることなく、溶融樹脂の粘度を低減して流動性を高めると共に、樹脂充填工程中の樹脂の固化や粘度上昇を防止し、金型表面状態を高度に成形品に転写できるようにする。【解決手段】 あらかじめ金型キャビティを二酸化炭素で加圧状態にした後に、二酸化炭素を溶解させた溶融樹脂を金型キャビティに射出充填し、金型キャビティ内に充填された溶融樹脂の冷却を、射出充填中に金型キャビティ内の二酸化炭素が溶融樹脂表面に溶解することで低下する溶融樹脂表面のガラス転移温度以上でかつ溶融樹脂中心部のガラス転移温度未満の金型表面温度で行う。
Claim (excerpt):
非晶性熱可塑性樹脂の射出成形において、あらかじめ金型キャビティを溶融樹脂のフローフロントで発泡が起きない圧力以上に二酸化炭素で加圧状態にした後に、二酸化炭素を0.1重量%以上溶解させた溶融樹脂を金型キャビティに射出充填し、金型キャビティ内に充填された溶融樹脂の冷却を、射出充填中に金型キャビティ内の二酸化炭素が溶融樹脂表面に溶解することで低下する溶融樹脂表面のガラス転移温度以上でかつ溶融樹脂中心部のガラス転移温度未満の金型表面温度で行うことを特徴とする非晶性熱可塑性樹脂の射出成形法。
IPC (3):
B29C 45/00 ,  B29C 45/73 ,  B29K101:12
FI (2):
B29C 45/00 ,  B29C 45/73
F-Term (28):
4F202AA13 ,  4F202AA21 ,  4F202AB16 ,  4F202AH17 ,  4F202AH42 ,  4F202AH74 ,  4F202AH79 ,  4F202AM36 ,  4F202CA11 ,  4F202CB01 ,  4F202CN05 ,  4F206AA13 ,  4F206AA21 ,  4F206AB16 ,  4F206AH17 ,  4F206AH42 ,  4F206AH74 ,  4F206AH79 ,  4F206AM36 ,  4F206JA07 ,  4F206JF02 ,  4F206JF46 ,  4F206JL02 ,  4F206JM04 ,  4F206JM05 ,  4F206JN27 ,  4F206JN43 ,  4F206JQ81

Return to Previous Page