Pat
J-GLOBAL ID:200903067220536109

分類表示装置及び記憶媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 荒船 博司 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999350350
Publication number (International publication number):2001167214
Application date: Dec. 09, 1999
Publication date: Jun. 22, 2001
Summary:
【要約】【課題】 本発明の課題は、各グループに属する複数のデータに対応するグラフ上の所定の領域を識別表示することにより所望のデータが全データ中に占める順位及びデータ量の割合を容易に認識可能な分類表示装置及び記憶媒体を提供することである。【解決手段】 CPU11は、レコードデータを受信し、順位を決定するための基準項目を取得し、指定項目に基づき数値データを大きい順に並ぶように降順に並べ替え、並べ替えた順に各データにシーケンシャルなIDを割り振り、各データの持つグループ情報を取得し、指定項目を縦軸に各グループを横軸に設定し、表示装置14上へグラフ描画領域サイズを取得させ、「グラフの高さ」/「グラフ化の対象データ数」により1データ当たりの高さを算出し、ID及び所属グループによりデータに対応するグラフ上の相対的な位置に算出した高さの棒を算出する。
Claim (excerpt):
複数のグループに分類された複数のデータの分布状況を所定の属性に基づいてグラフ表示する分類表示装置において、前記所定の属性に基づいて前記複数のデータの順位を決定する順位決定手段と、前記順位決定手段により決定された順位に基づいてグラフ上の所定の方向に第1の座標軸を設定し、この第1の座標軸と異なる方向に前記グループ分類に対応する第2の座標軸を設定する座標軸設定手段と、前記各グループに属する前記複数のデータに対応する前記グラフ上の所定の領域を識別表示することにより前記順位及び前記グループに対応する分布状況をグラフ表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする分類表示装置。
IPC (3):
G06F 19/00 ,  G06F 3/00 652 ,  G06F 17/30
FI (4):
G06F 3/00 652 Z ,  G06F 15/22 310 P ,  G06F 15/401 310 D ,  G06F 15/403 360 Z
F-Term (12):
5B075NR15 ,  5B075PP02 ,  5B075PP03 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ14 ,  5E501AC17 ,  5E501AC33 ,  5E501AC36 ,  5E501BA03 ,  5E501FA14 ,  5E501FA23 ,  5E501FA48

Return to Previous Page