Pat
J-GLOBAL ID:200903067258961822

回転機械の振動診断装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 紋田 誠
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993075040
Publication number (International publication number):1994264704
Application date: Mar. 10, 1993
Publication date: Sep. 20, 1994
Summary:
【要約】【構成】振動監視装置12からの最新の所定数の振動データを記憶する振動データ記憶手段21aと、振動データによって自己回帰係数を算出する自己回帰係数算出手段21bと、算出された自己回帰係数により構成される自己回帰モデルの次数を算出すると共に、その次数による自己回帰モデルを決定するモデル次数算出手段21cと、決定された自己回帰モデルから振動予測値を算出し、振動予測値と振動実測値との残差を算出する手段と自己回帰モデルの雑音成分の大きさを表す値を算出する手段とからなるパラメータ算出手段21dと、残差と雑音成分の大きさを表す値と予め設定されたしきい値との比較によって振動データの突変事象あるいは乱点事象を判定し、判定結果を外部へ出力する突変乱点検出装置22を備える。【効果】突変・乱点の判定が正確にできる。
Claim (excerpt):
回転機械の軸振動値を検出する振動検出手段と、この振動検出手段によって検出された最新の所定数の前記振動値を振動データとして記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された振動データによって自己回帰係数を算出する自己回帰係数算出手段と、この自己回帰係数算出手段により算出された前記自己回帰係数により構成される自己回帰モデルの次数を算出すると共に、その次数による自己回帰モデルを決定するモデル次数算出手段と、このモデル次数算出手段により決定された前記自己回帰モデルから振動予測値を算出する振動予測値算出手段と、この振動予測値算出手段により算出された前記振動予測値と振動実測値との残差を算出する手段と、前記自己回帰モデルの雑音成分の大きさを表す値を算出する手段と、前記残差と前記雑音成分の大きさを表す値と予め設定されたしきい値との比較によって前記振動データの突変事象あるいは乱点事象を判定し、判定結果を外部へ出力する判定手段とを備えたことを特徴とする回転機械の振動診断装置。

Return to Previous Page