Pat
J-GLOBAL ID:200903067785814218

ルーティングテーブル検索装置および検索法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 磯村 雅俊 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999170479
Publication number (International publication number):2000358064
Application date: Jun. 17, 1999
Publication date: Dec. 26, 2000
Summary:
【要約】【課題】ルーティングテーブル検索の回数とメモリ量を低減し、高速検索する。【解決手段】検索を2段に分けて行い、1段目処理部1でCAMを用いて1回目の検索を行い、2段目処理部2にツリーを配置して2回目の検索を行う。テーブルにエントリされている全てのPrefixをPrefix長で決められた範囲に分け、そのPrefixをその範囲中で最小のPrefix長に短縮したPrefixをCAMに格納する。1段目処理部1では入力IPアドレスとCAMに格納されたPrefixを比較し、一致したときそのPrefixに対応するツリー格納メモリ部3のアドレスを出力する。ツリーの途中にあるCAMの出力に該当するノードに移り、限定された範囲内で検索し、検索終了時にNextHop情報格納メモリ4の情報を最終的結果として出力する。
Claim (excerpt):
IPパケットの宛先IPアドレスから、ルーティングテーブル内のPrefixの中で最長一致のPrefixを検索し、Next Hop情報あるいはNext Hop情報を持つ他テーブルへのIndex情報を求めるルーティングテーブル検索装置において、検索すべき宛先IPアドレスをContent Addressable Memory(CAM)に入力すると、該CAMに格納されているPrefixと前記宛先IPアドレスの上位Prefix長ビット分とを比較し、一致したPrefixのうち最長のPrefix長を持つPrefixを答えとして、2段目処理部に移る1段目処理部と、ツリーが配置され、該ツリーの途中にあり、前記1段目処理部で一致したCAMの出力に該当するノードに検索処理が移ると、該ツリーの限定された範囲内で検索を行い、検索が終了した時点でNext Hop情報あるいはNext Hop情報を持った他テーブルへのIndex情報を最終結果として出力する2段目処理部とを具備したことを特徴とするルーティングテーブル検索装置。
F-Term (5):
5K030GA01 ,  5K030GA06 ,  5K030KA02 ,  5K030KA05 ,  5K030LB05
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (1)

Return to Previous Page