Pat
J-GLOBAL ID:200903068645317156

動線調査装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外6名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997229569
Publication number (International publication number):1999064505
Application date: Aug. 26, 1997
Publication date: Mar. 05, 1999
Summary:
【要約】【課題】発信器からの固有信号を混信なく受信し人の移動軌跡を確実に把握する。施設内のレイアウト変更を容易にし、設備にかかる手間やコストを低減する。【解決手段】店内の商品陳列棚及び精算カウンタのサッカー台の所定位置に日時情報と個体識別情報からなる固有信号を間欠的に発信する電池駆動形の発信器1をそれぞれ配置する。客が携行する買物籠に受信器2を取付け、この受信器が各発信器の1m以内に接近したとき該当する発信器からの固有信号を受信して受信情報記憶部25に順次記憶する。受信器のインターフェース部26をPOS端末装置に接続することでPOS端末装置は受信器から固有信号を取込み、この固有信号に基づいて客の移動軌跡を動線情報として算出して表示部に表示する。
Claim (excerpt):
不特定多数の人が出入りする施設内の所定の複数の場所にそれぞれ配置した固有信号を間欠的に発信するバッテリー駆動形の複数の発信手段と、前記施設内を移動する人が携行する携行物に取付けられ、前記各発信手段の個々に対して所定の距離内に接近したときのみ該当する発信手段からの固有信号を受信して記憶部に記憶する受信手段と、この受信手段が記憶部に記憶した固有信号に基づいて前記施設内における人の移動軌跡を動線情報として算出して表示する演算手段とからなることを特徴とする動線調査装置。
IPC (3):
G01S 13/74 ,  G01D 21/00 ,  G01S 7/295
FI (3):
G01S 13/74 ,  G01D 21/00 A ,  G01S 7/295 B
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page