Pat
J-GLOBAL ID:200903068774086934
ナノカーボンの製造方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
,
Agent (2):
小島 清路
, 谷口 直也
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002369977
Publication number (International publication number):2004196631
Application date: Dec. 20, 2002
Publication date: Jul. 15, 2004
Summary:
【課題】ナノカーボンを大量に且つ効率よく製造する方法を提供する。【解決手段】本製造方法は、炭化珪素を、珪素原子が失われる温度(800〜2000°C)で加熱してナノカーボンを製造する方法であって、上記珪素原子が失われる際に発生する分解ガスを炭化珪素の周辺より除去しながら加熱する。上記分解ガスは、新たなガス、例えば、炭化珪素及び上記分解ガスと反応しないガス(アルゴン、ネオン、ヘリウム、窒素等)、及び/又は炭化珪素の分解を促進するガス(一酸化炭素、二酸化炭素、テトラフルオロメタン、水蒸気等)を導入することによって除去する。また、炭化珪素の分解ガスは、上記ガスの導入と、(真空)排気とを同時にあるいは交互に行うことにより除去してもよい。【選択図】 図7
Claim (excerpt):
炭化珪素を、珪素原子が失われる温度で加熱してナノカーボンを製造する方法であって、上記珪素原子が失われる際に発生する分解ガスを、新たなガスを導入することにより、該炭化珪素の周辺から除去しながら加熱することを特徴とするナノカーボンの製造方法。
IPC (2):
FI (2):
C01B31/02 101F
, B01D71/02 500
F-Term (26):
4D006GA41
, 4D006MC05X
, 4D006NA39
, 4D006NA50
, 4D006PC01
, 4G146AA07
, 4G146AD22
, 4G146AD25
, 4G146AD29
, 4G146AD31
, 4G146BA08
, 4G146BC02
, 4G146BC23
, 4G146BC27
, 4G146BC33
, 4G146BC34
, 4G146BC38
, 5H050AA19
, 5H050BA15
, 5H050CB07
, 5H050FA16
, 5H050GA02
, 5H050GA24
, 5H050GA27
, 5H050HA14
, 5H050HA15
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
-
カーボンナノチューブ膜の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-282214
Applicant:財団法人ファインセラミックスセンター
-
ナノチューブ膜およびその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-100019
Applicant:株式会社ノリタケカンパニーリミテド, 財団法人ファインセラミックスセンター
-
カーボンの製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-242786
Applicant:株式会社島津製作所, 財団法人地球環境産業技術研究機構
Show all
Return to Previous Page