Pat
J-GLOBAL ID:200903069587481761

海苔壷状菌病病原菌検出・定量方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高島 一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003411035
Publication number (International publication number):2005168359
Application date: Dec. 09, 2003
Publication date: Jun. 30, 2005
Summary:
【課題】 簡便、迅速、確実且つ高感度な壷状菌病病原菌の検出・定量方法の提供。【解決手段】 本発明は、壷状菌18SrDNAの塩基配列又はその相補的配列からなるポリヌクレオチドと特異的にハイブリダイズし得るオリゴヌクレオチドや、壷状菌18SrDNAを増幅し得るプライマー対を用いて、PCR法等の遺伝子工学的手法によって海苔壷状菌病病原菌を検出・定量する方法を提供する。本発明の海苔壷状菌病病原菌検出・定量方法を用いれば、簡便、迅速、確実且つ高感度に壷状菌の存在を検出・定量することができるので、壷状菌感染の発生前あるいは発生初期の段階で感染拡大阻止のための対策を講じることができる。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
壷状菌18SrDNAの塩基配列又はその相補的配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし得る海苔壷状菌病病原菌検出・定量用オリゴヌクレオチド。
IPC (2):
C12N15/09 ,  C12Q1/68
FI (2):
C12N15/00 A ,  C12Q1/68 A
F-Term (26):
4B024AA10 ,  4B024AA13 ,  4B024BA79 ,  4B024CA01 ,  4B024CA09 ,  4B024HA08 ,  4B024HA12 ,  4B024HA20 ,  4B063QA01 ,  4B063QA18 ,  4B063QA19 ,  4B063QQ09 ,  4B063QQ16 ,  4B063QQ42 ,  4B063QR08 ,  4B063QR32 ,  4B063QR42 ,  4B063QR50 ,  4B063QR62 ,  4B063QR73 ,  4B063QS12 ,  4B063QS25 ,  4B063QS34 ,  4B063QS36 ,  4B063QS39 ,  4B063QX01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 日本菌学会大会講演要旨集, (2003.05), 47th, p.37(A011045)
  • J. Euk. Microbiol., (1999), 46, [6], p.637-647
Cited by examiner (2)
  • 日本菌学会大会講演要旨集, (2003.05), 47th, p.37(A011045)
  • J. Euk. Microbiol., (1999), 46, [6], p.637-647

Return to Previous Page