Pat
J-GLOBAL ID:200903069869243308

リチウム二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999180824
Publication number (International publication number):2001015168
Application date: Jun. 25, 1999
Publication date: Jan. 19, 2001
Summary:
【要約】【課題】マンガン酸リチウムを正極活物質に用い、炭素材料を負極活物質に用いるリチウム二次電池のサイクル寿命特性を向上させる。【解決手段】非晶質炭素材料、導電材料、ポリリン酸アンモニウム及びPVDFの混合物を用いて負極活物質層を形成する。導電材料として、気相成長炭素繊維、アセチレンブラック又は導電性セラミック繊維のいずれかの粉末を含むものを用いる。そして、前記導電材料は、前記非晶質炭素材料に対して1〜10wt.%含有し、前記リン酸アンモニウムは、前記負極活物質層全体に対して1〜10wt.%含有するのが好ましい。
Claim (excerpt):
放電・充電によりリチウムを吸蔵・放出可能なマンガン酸リチウムを正極活物質層に用い、放電・充電によりリチウムを放出・吸蔵可能な炭素材料を負極活物質層に用いた非水電解液二次電池において、前記負極活物質層に非晶質炭素材料、導電材料、リン酸アンモニウム及びバインダの混合粉末を含有することを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (4):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/62
FI (5):
H01M 10/40 Z ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/62 Z
F-Term (32):
5H003AA04 ,  5H003BB01 ,  5H003BB05 ,  5H003BB11 ,  5H003BB12 ,  5H003BB15 ,  5H003BC01 ,  5H003BC02 ,  5H003BD04 ,  5H014AA02 ,  5H014BB06 ,  5H014EE07 ,  5H014EE08 ,  5H014EE10 ,  5H014HH01 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029CJ07 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ11 ,  5H029CJ16 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ15 ,  5H029DJ18 ,  5H029EJ03 ,  5H029EJ04 ,  5H029HJ01

Return to Previous Page