Pat
J-GLOBAL ID:200903070130971400

ダブルウィシュボーン式サスペンション

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大庭 咲夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999252689
Publication number (International publication number):2001071729
Application date: Sep. 07, 1999
Publication date: Mar. 21, 2001
Summary:
【要約】【課題】 良好な車輪支持剛性を有し、四輪操舵装置を備えた車両の車輪にもそのまま適用することが可能なダブルウィシュボーン式サスペンションをシンプルな構造として、安価で信頼性の高いものとすること。【解決手段】 車体25に枢支されキャリア11の上端に枢着されたアッパアーム13、二つの内端にて車体25に枢支されキャリア11の下端に枢着されたロアアーム15と、車体25に枢支され回転軸線L1より後方位置にてキャリア11に枢着されたラテラルリンク17、ロアアーム15とキャリア11に連結されキャリア11のキングピン軸周りの枢動を可能とする連結部材19を有するダブルウィシュボーン式サスペンションにおいて、連結部材19を、ロアアーム15に連結される内筒19aと、キャリア11に連結される外筒19bと、これらの間に介装したゴムブッシュ19cによって構成した。
Claim (excerpt):
車輪を回転軸線の周りに回転可能に支持するキャリアと、実質的に車両横方向に延在し内端にて車体に枢支され外端にて前記キャリアの上端に枢着されたアッパアームと、少くとも車両前後方向に互いに隔置された二つの内端にて車体に枢支され外端にて前記キャリアの下端に枢着されたロアアームと、内端にて車体に枢支され前記回転軸線より少くとも車両前後方向に隔置された位置にて前記キャリアに枢着されたラテラルリンクと、前記ロアアームに連結されるとともに前記キャリアに連結されて前記キャリアの前記アッパアーム及びロアアームに対する相対的な車両前後方向への枢動を可能とする連結部材を有するダブルウィシュボーン式サスペンションにおいて、前記連結部材として、前記ロアアームまたはキャリアに連結される内筒と、前記キャリアまたはロアアームに連結される外筒と、この外筒と前記内筒との間に介装した弾性変形可能なゴムブッシュからなる連結部材を採用したことを特徴とするダブルウィシュボーン式サスペンション。
F-Term (7):
3D001AA17 ,  3D001AA18 ,  3D001BA03 ,  3D001CA01 ,  3D001DA04 ,  3D001DA05 ,  3D001DA07
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
Show all
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page