Pat
J-GLOBAL ID:200903070567795636

マルチメディアコンテンツサーバ、マルチメディア端末、及びマルチメディアクライアントサーバシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 須山 佐一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999351905
Publication number (International publication number):2001169260
Application date: Dec. 10, 1999
Publication date: Jun. 22, 2001
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 テレビ電話上でインターネット・マルチメディアコンテンツの視聴を行うビューアモードを利用者が意識せずに、シームレスに行き来できる。【解決手段】 インターネット・インターフェース部、インターネット用プロトコル処理部を含むインターネット接続機能部210と、TV電話の交換装置に接続可能な回線インターフェース部、回線インタフェース部から受け取った多重化された非制限ディジタル情報の送り先を、多重化非制限ディジタル情報中のフレーム情報に応じて、多重化非制限ディジタル情報を分離する多重分離部とインターネット接続機能部との間で切り替える接続自動判定部を含むテレビ電話機能部220と、マルチメディアコンテンツを蓄積、提供可能なコンテンツサーバ機能部230とによりアコンテンツサーバ11を構成する。
Claim (excerpt):
インターネットに接続可能なインターネット・インターフェース部、該インターネット・インターフェース部に接続されインターネット用プロトコルを処理するインターネット用プロトコル処理部を含むインターネット接続機能部と、交換装置に接続可能な回線インターフェース部、該回線インターフェース部に接続され、かつ該回線インタフェース部から受け取った多重化された非制限ディジタル情報の送り先を、該多重化された非制限ディジタル情報中のフレーム情報に応じて、該多重化された非制限ディジタル情報を分離する多重分離部と前記インターネット接続機能部との間で切り替える接続自動判定部を含むテレビ電話機能部と、マルチメディアコンテンツを蓄積、提供可能なコンテンツサーバ機能部とを具備することを特徴とするマルチメディアコンテンツサーバ。
IPC (5):
H04N 7/15 620 ,  G06F 12/00 547 ,  H04L 12/66 ,  H04M 3/00 ,  H04M 11/06
FI (5):
H04N 7/15 620 ,  G06F 12/00 547 D ,  H04M 3/00 B ,  H04M 11/06 ,  H04L 11/20 B
F-Term (43):
5B082AA13 ,  5B082HA05 ,  5B082HA07 ,  5C064AA01 ,  5C064AC01 ,  5C064AC11 ,  5C064AC18 ,  5C064AC22 ,  5C064AD08 ,  5C064AD09 ,  5C064AD14 ,  5K030HB01 ,  5K030HB02 ,  5K030HB21 ,  5K030JT04 ,  5K030KA13 ,  5K051AA08 ,  5K051BB02 ,  5K051BB03 ,  5K051BB04 ,  5K051CC02 ,  5K051DD01 ,  5K051DD13 ,  5K051FF07 ,  5K051GG02 ,  5K101KK04 ,  5K101KK15 ,  5K101LL02 ,  5K101NN06 ,  5K101NN07 ,  5K101NN15 ,  5K101NN18 ,  5K101NN21 ,  9A001BB04 ,  9A001CC06 ,  9A001CC07 ,  9A001JJ19 ,  9A001JJ24 ,  9A001JJ25 ,  9A001JJ27 ,  9A001JJ72 ,  9A001KK56 ,  9A001KK60

Return to Previous Page