Pat
J-GLOBAL ID:200903070766258283

情報提供装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一 ,  福田 浩志
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002273956
Publication number (International publication number):2004112518
Application date: Sep. 19, 2002
Publication date: Apr. 08, 2004
Summary:
【課題】会議や打ち合わせなどの場における知的活動に対する評価をするために対象者の心理状態を情報として提供する。【解決手段】認識装置10は、行動把握部32と、心理状態認識部34とに分類構成される。行動把握部32は、撮影された対象者の画像データや収音した対象者の音声データから対象者の視線、瞬目、身体動作、音声などの瞬時行動を把握する。心理状態認識部34では、行動認識部44において、瞬時行動から対象者の行動についてその特徴を把握した特徴データ50を得て、行動状態導出部46において、対象者の感情要素すなわち内部状態を表す状態データ52を得て、状態変化推定部48において、対象者の心理状態を推定した結果の心理データ54を出力する。これらのデータを参照可能に提示することで知的活動に対する評価が容易となる。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
複数の対象者の各々において行動として表れる行動情報を検出する検出手段と、 前記検出手段で検出された行動情報に基づいて前記検出手段の検出時における複数の対象者の各々の行動の特徴を表す特徴情報を導出する導出手段と、 前記導出手段で導出した特徴情報に基づいて指定対象者の感情要素を表す要素情報を求める要素演算手段と、 前記要素演算手段で求めた要素情報に基づいて前記指定対象者の心理状態を表す心理情報を求める心理演算手段と、 前記心理演算手段で求めた心理情報を提示する提示手段と、 を備えたことを特徴とする情報提供装置。
IPC (5):
H04N7/18 ,  G06F17/60 ,  G06T1/00 ,  G10L15/10 ,  G10L15/24
FI (5):
H04N7/18 K ,  G06F17/60 514 ,  G06T1/00 340B ,  G10L3/00 531N ,  G10L3/00 571Q
F-Term (14):
5B057BA02 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057DA11 ,  5B057DB02 ,  5B057DC02 ,  5B057DC08 ,  5C054AA01 ,  5C054AA05 ,  5C054CE16 ,  5C054DA01 ,  5C054FC12 ,  5C054GA05 ,  5D015AA06
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page