Pat
J-GLOBAL ID:200903071140743461

正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小池 晃 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000308300
Publication number (International publication number):2002117848
Application date: Oct. 06, 2000
Publication date: Apr. 19, 2002
Summary:
【要約】【課題】 一般式LixFe1-yMyPO4で表される化合物と炭素材料との複合体を確実に単相合成し、優れた電池特性を有する正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法を提供する。【解決手段】 一般式LixFe1-yMyPO4で表される化合物の合成原料を混合する混合工程と、上記混合工程で得られた混合物にミリングを施すミリング工程と、上記ミリング工程でミリングを施した混合物を所定の密度に圧縮する圧縮工程と、上記圧縮工程で圧縮された混合物を焼成する焼成工程とを備え、上記焼成前の何れかの工程で炭素材料を添加し、上記圧縮工程において、上記混合物の密度を1.71g/cm3以上2.45g/cm3以下とする。
Claim (excerpt):
一般式LixFe1-yMyPO4(ただし、Mは、Mn、Cr、Co、Cu、Ni、V、Mo、Ti、Zn、Al、Ga、Mg、B及びNbからなる群より選ばれた少なくとも1種を表す。また、0.05≦x≦1.2、0≦y≦0.8である。)で表される化合物の合成原料を混合する混合工程と、上記混合工程で得られた混合物にミリングを施すミリング工程と、上記ミリング工程でミリングを施した混合物を所定の密度に圧縮する圧縮工程と、上記圧縮工程で圧縮された混合物を焼成する焼成工程とを備え、上記焼成前の何れかの工程で炭素材料を添加し、上記圧縮工程において、上記混合物の密度を1.71g/cm3以上2.45g/cm3以下とすることを特徴とする正極活物質の製造方法。
IPC (4):
H01M 4/58 ,  C04B 35/447 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (5):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 B ,  H01M 10/40 Z ,  C04B 35/00 S
F-Term (54):
4G030AA02 ,  4G030AA07 ,  4G030AA16 ,  4G030AA19 ,  4G030AA20 ,  4G030AA22 ,  4G030AA23 ,  4G030AA25 ,  4G030AA27 ,  4G030AA28 ,  4G030AA29 ,  4G030AA31 ,  4G030AA32 ,  4G030AA34 ,  4G030AA35 ,  4G030AA36 ,  4G030AA41 ,  4G030AA67 ,  4G030BA01 ,  4G030GA18 ,  5H029AJ03 ,  5H029AK01 ,  5H029AL12 ,  5H029AM00 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM12 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ13 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ08 ,  5H029EJ04 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ08 ,  5H050AA08 ,  5H050AA17 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CB12 ,  5H050DA10 ,  5H050EA08 ,  5H050GA02 ,  5H050GA03 ,  5H050GA05 ,  5H050GA10 ,  5H050HA02 ,  5H050HA08
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
Show all

Return to Previous Page