Pat
J-GLOBAL ID:200903071772845189

電池用セパレーター及びその製造方法とアルカリ蓄電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 清水 猛 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994337689
Publication number (International publication number):1996185848
Application date: Dec. 28, 1994
Publication date: Jul. 16, 1996
Summary:
【要約】【目的】 機械的強度を備えた抱液率の高い電池用セパレーター及びその製造方法、また上記セパレーターを組み込んだサイクル特性に優れたアルカリ蓄電池を提供する。【構成】 ?@ 1種以上の熱可塑性短繊維と熱融着短繊維とが相互に三次元的に水流交絡されており、熱融着短繊維の一部又は全部が熱溶融されて繊維間が接着されてなる湿式不織布において、繊維表面には不織布の全重量に基いて0.05〜0.5重量%のノニオン系界面活性剤が付着している電池用セパレーター。?A吸液速度40mm以上、抱液率85%以上の性能を有すること。?B 抄造法で作製される1種以上の熱可塑性短繊維と熱融着短繊維とからなる混抄シートに水流を衝突させて三次元的に立体交絡させた後、熱処理によって熱融着短繊維の一部又は全部を溶融させた湿式不織布の表面に不織布の全重量に基いて0.05〜0.5重量%のノニオン系界面活性剤を付着させる電池用セパレーターの製造方法。?C上記セパレーターを組み込んだアルカリ蓄電池。
Claim (excerpt):
1種以上の熱可塑性短繊維と熱融着短繊維とが相互に三次元的に水流交絡されており、熱融着短繊維の一部又は全部が熱溶融されて繊維間が接着されてなる湿式不織布において、繊維表面に不織布の全重量に基いて0.05〜0.5重量%のノニオン系界面活性剤が付着していることを特徴とする、電池用セパレーター。
IPC (5):
H01M 2/16 ,  D04H 1/48 ,  D06M 13/17 ,  D21H 13/26 ,  H01M 10/24
FI (2):
D06M 13/18 ,  D21H 5/20 E
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
  • 新規な不織布並びにその製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-231362   Applicant:旭化成工業株式会社
  • 特開平1-319251
  • 特開昭52-025241
Show all

Return to Previous Page