Pat
J-GLOBAL ID:200903071810315318

経路探索システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 遠山 勉 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998060134
Publication number (International publication number):1999257984
Application date: Mar. 11, 1998
Publication date: Sep. 24, 1999
Summary:
【要約】【課題】より多くの施設が存在する地域を通過しつつ出発地点から目的地点に至る旅行計画を容易に作成することができる経路探索システムを提供する。【解決手段】コンピュータ20の記憶装置25によって、地点データ、リンクデータ、観光施設データ、探索範囲データが記憶される。マウス11又はキーボード12によって、出発地点及び目的地点を特定するデータが入力される。制御部28によって、出発地点から順次施設数がより大きい地域を通過しつつ目的地点へ至る経路が探索される。制御部28によって、探索された経路の画像が表示装置13の表示画面上に表示される。
Claim (excerpt):
画像を表示する表示手段と、地点に割り当てられた地点コードデータ,当該地点の地点名データ,及び当該地点が属する地域に割り当てられた地域コードデータからなる地点データと、地点間を結ぶ経路の始点の地点コードデータ,終点の地点コードデータ,及び終点が属する地域に割り当てられた地域コードデータからなるリンクデータと、施設名データ,及び当該施設が属する地域に割り当てられた地域コードデータからなる施設データとを記憶する記憶手段と、出発地点及び目的地点を特定するデータを入力するデータ入力手段と、出発地点と目的地点間に存在する地域を抽出して探索地域テーブルを作成する探索地域テーブル作成手段と、前記探索地域テーブル作成手段によって作成された探索地域テーブル中の各地域コードデータ毎に各地域コードデータを有する施設データの数を計数し、各地域コードデータ毎に施設データ計数値を対応させた施設数テーブルを作成する施設数テーブル作成手段と、出発地点から順次施設数テーブル中の施設データ計数値がより大きい地域を通過しつつ目的地点へ至るようリンクデータを抽出し、出発地点の地点コードデータ,通過地点の地点コードデータ,及び目的地点の地点コードデータからなる経路テーブルを作成する経路テーブル作成手段と、前記経路テーブル中の地点コードデータによって特定される地点に基づき経路探索の結果を前記表示手段に表示させる表示指示手段と、を備えることを特徴とする経路探索システム。
IPC (2):
G01C 21/00 ,  G06F 17/60
FI (2):
G01C 21/00 G ,  G06F 15/21 Z

Return to Previous Page