Pat
J-GLOBAL ID:200903072060394004

高解像度画像処理装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 西教 圭一郎 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992128617
Publication number (International publication number):1993324840
Application date: May. 21, 1992
Publication date: Dec. 10, 1993
Summary:
【要約】【目的】 リアルタイム処理が可能で、マンマシン環境が良好な高解像度画像処理装置を得る。【構成】 描画プロセッサ2,7は、座標入力装置1への入力操作に対応する描画処理を行う。元画像記憶装置3および合成画像記憶装置4には、1ぺージあたり320Mバイトで高解像度画像データが記憶される。表示専用記憶装置8,9には表示装置11で表示可能な解像度、たとえば1035×1920ドットを有する縮小画像データが記憶される。描画プロセッサ2は高解像度画像データに対する画像処理を行う。描画プロセッサ7は縮小画像データに対する画像処理を行う。縮小画像データは表示装置11によって表示される。座標入力装置1へ続けて操作が行われても、描画プロセッサ7は縮小画像データの画像処理を行い、迅速に処理結果を表示することができる。
Claim (excerpt):
入力手段を操作して処理すべき内容を指示し、表示可能な解像度よりも高解像度を有する画像データに対して画像処理を行う高解像度画像処理装置において、高解像度画像データを記憶する複数の実画像記憶手段と、表示可能な解像度を有する縮小画像データを記憶する複数の表示画像記憶手段と、入力手段への操作に応答して、複数の実画像記憶手段に記憶されている高解像度画像データ相互間で入力された画像処理を行う第1画像処理手段と、入力手段への操作に応答して、複数の表示画像記憶手段に記憶されている縮小画像データ相互間で入力された画像処理を行う第2画像処理手段と、表示画像記憶手段に記憶されている縮小画像データを表示する画像表示手段とを含むことを特徴とする高解像度画像処理装置。
IPC (3):
G06F 15/72 ,  G06F 15/66 ,  G06F 15/16 370

Return to Previous Page