Pat
J-GLOBAL ID:200903072214923706

会話ロボット及びその動作方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 光石 俊郎 ,  光石 忠敬 ,  田中 康幸 ,  松元 洋
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002198258
Publication number (International publication number):2004034274
Application date: Jul. 08, 2002
Publication date: Feb. 05, 2004
Summary:
【課題】会話ロボットがより親近感のある会話をユーザとすること。【解決手段】例えば会話ロボット1からユーザに話し掛ける場合、ユーザ認識部33でユーザを認識し、認識したユーザの顔正面方向(または体正面方向)を顔方向認識部34(または体方向認識部35)で認識し、認識したユーザの顔正面方向(または体正面方向)に基づいて、正面移動制御部36で会話ロボット1をユーザの顔(または体)の正面に移動し、移動した正面位置にてユーザの目を目認識部37で認識し、認識したユーザの目の方向に首目制御部38でロボットの首と目17を制御し、その後、会話処理部39でユーザに話し掛ける。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
話し相手(以下、ユーザ)の顔または体の正面位置に移動し、ユーザの目を見て会話を行う会話ロボット。
IPC (8):
B25J13/00 ,  A63H3/33 ,  A63H3/40 ,  A63H11/00 ,  B25J5/00 ,  G10L15/00 ,  G10L15/22 ,  G10L15/24
FI (8):
B25J13/00 Z ,  A63H3/33 C ,  A63H3/40 ,  A63H11/00 Z ,  B25J5/00 A ,  G10L3/00 551H ,  G10L3/00 571U ,  G10L3/00 571Q
F-Term (32):
2C150CA01 ,  2C150DA06 ,  2C150DA25 ,  2C150DC28 ,  2C150DF03 ,  2C150DF33 ,  2C150DJ01 ,  2C150DK10 ,  2C150EC37 ,  2C150ED08 ,  2C150ED42 ,  2C150ED49 ,  2C150ED52 ,  2C150EF13 ,  2C150EF16 ,  2C150EF29 ,  2C150EF34 ,  2C150FA01 ,  3C007AS36 ,  3C007CS08 ,  3C007KS13 ,  3C007KS39 ,  3C007KT01 ,  3C007KT04 ,  3C007MT14 ,  3C007WA03 ,  3C007WA16 ,  3C007WB19 ,  3C007WB28 ,  3C007WC07 ,  5D015KK01 ,  5D015LL12

Return to Previous Page