Pat
J-GLOBAL ID:200903073176844461

無端状金属ベルトの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 佐藤 辰彦 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999321999
Publication number (International publication number):2001140019
Application date: Nov. 12, 1999
Publication date: May. 22, 2001
Summary:
【要約】【課題】時効処理及び窒化処理後のリングに対し、嵌合可能な周長のリングを容易に選択できる無端状金属ベルトの製造方法を提供する。【解決手段】マルエージング鋼の薄板1の端部同士を溶接して形成されたドラム2を所定幅に裁断して形成されたリング4を圧延した後、周長補正し、周長補正されたリング4に、時効処理及び窒化処理を施す。時効処理は周長補正されたリング4を450〜500°Cの温度に2〜3時間保持し、窒化処理後のリング4の周長が周長補正後のリング4の周長に対し所定の誤差範囲内になるように行う。窒化処理は、時効処理後直ちに、リング4を予め窒化処理温度に加熱されたアンモニアガス雰囲気下またはアンモニアガスとRXガスとの混合雰囲気下、該窒化処理温度に所定時間保持して行う。窒化処理は、窒化層14の厚さがリング4全体の厚さの20〜40%になるように行う。
Claim (excerpt):
マルエージング鋼の薄板の端部同士を溶接して形成された円筒状のドラムを所定幅に裁断してリングを形成し、該リングを圧延した後、所定の周長に補正する工程と、周長補正されたリングに対し、時効処理及び窒化処理を施す工程とを備える無端状金属ベルトの製造方法において、該時効処理は周長補正されたリングを450〜500°Cの温度に2〜3時間保持し、窒化処理後のリングの周長が周長補正後のリングの周長に対し所定の誤差範囲内になるように行うことを特徴とする無端状金属ベルトの製造方法。
IPC (3):
C21D 9/00 ,  B21D 53/14 ,  F16G 1/20
FI (3):
C21D 9/00 A ,  B21D 53/14 ,  F16G 1/20
F-Term (9):
4K042AA23 ,  4K042AA24 ,  4K042AA25 ,  4K042BA03 ,  4K042CA15 ,  4K042DA05 ,  4K042DC02 ,  4K042DC03 ,  4K042DF01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 特開平1-142021
  • 特開昭63-195216
  • 特開昭61-177358
Show all

Return to Previous Page