Pat
J-GLOBAL ID:200903073204868282

連続壁掘削造成装置および連続緑化壁造成方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 佐藤 一雄 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995218989
Publication number (International publication number):1997060037
Application date: Aug. 28, 1995
Publication date: Mar. 04, 1997
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 地盤の掘削と同時に性質の異なる複数層からなる連続壁の造成を可能とする。【解決手段】 走行自在なベースマシン2に装着されたガイドポスト4と、このガイドポスト4の外周面にそって無端回動自在に巻装され連続壁の厚み方向の一部を掘削するチェン状の主掘削刃10と、この主掘削刃10の回転面の少なくとも一側に配設され前記ガイドポスト4にそって無端回動自在に巻装されて連続壁の厚み方向の一部を掘削するチェン状の副掘削刃11と、主,副掘削刃10,11により掘削される境界を遮蔽する遮蔽板8と、ガイドポスト4の下部に開口され遮蔽板8により区画された各々の掘削領域に各別に薬液を注出する薬液注出口7,9とを具有し、地盤に相異なる性質の複数層の改良部を造成する連続壁掘削造成装置および連続緑化壁造成方法である。
Claim (excerpt):
走行自在なベースマシンに装着されたガイドポストと、このガイドポストの外周面にそって無端回動自在に巻装され連続壁の厚み方向の一部を掘削するチェン状の主掘削刃と、この主掘削刃の回転面の少なくとも一側に配設され前記ガイドポストにそって無端回動自在に巻装されて連続壁の厚み方向の一部を掘削するチェン状の副掘削刃と、前記主,副掘削刃により掘削される境界を遮蔽する遮蔽板と、前記ガイドポストの下部に開口され前記遮蔽板により区画された各々の掘削領域に各別に薬液を注出する薬液注出口とを具有し、地盤に相異なる性質の複数層の改良部を造成するようにしたことを特徴とする連続壁掘削造成装置。
IPC (2):
E02F 5/06 ,  E02D 5/18 102
FI (2):
E02F 5/06 A ,  E02D 5/18 102
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 特開昭59-154237

Return to Previous Page