Pat
J-GLOBAL ID:200903073312648892

還元バットおよび硫黄染料を用いた染色のための酵素的方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 石田 敬 (外4名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2000584133
Publication number (International publication number):2002530545
Application date: Nov. 18, 1999
Publication date: Sep. 17, 2002
Summary:
【要約】本発明は、(a)1もしくは複数種の還元バット染料および/または1もしくは複数種の還元イオウ染料を含む染色系で材料を処理すること、および(b)処理された材料上に吸収された1もしくは複数種の還元バット染料または1もしくは複数種の還元イオウ染料を、(i)酸素源およびオキシダーゼ活性を示す1もしくは複数種の酵素、または(ii)過酸化水素源およびペルオキシダーゼ活性を示す1もしくは複数種の酵素を含む酸化系で酸化して上記1もしくは複数種の還元染料をそれらの元の酸化された不溶性の着色形態に変えることを含み、上記材料が綿、ジアセタート、亜麻、毛皮、獣皮、皮革、リネン、リオセル、ポリアクリル酸、ポリアミド、ポリエステル、芋麻、レーヨン、絹、テンセル、トリアセタート、ビスコース、または羊毛から製造された織物、糸、繊維、衣服、またはフィルムを含む、材料の染色方法に関する。
Claim (excerpt):
(a)1もしくは複数種の還元バット染料または1もしくは複数種の還元イオウ染料を含む染色系で材料を処理することと、 (b)処理された材料上に吸収された1もしくは複数種の還元バット染料または1もしくは複数種の還元イオウ染料を、(i)酸素源およびオキシダーゼ活性を示す1もしくは複数種の酵素、または(ii)過酸化水素源およびペルオキシダーゼ活性を示す1もしくは複数種の酵素を含む酸化系で酸化して前記1もしくは複数種の還元染料をそれらの元の酸化された不溶性の着色形態に変えることを含む材料の染色方法であって、前記材料が綿、ジアセタート、亜麻、毛皮、獣皮、リネン、リオセル、ポリアクリル酸、ポリアミド、ポリエステル、芋麻、レーヨン、トリアセタート、またはビスコースから製造された織物、糸、繊維、衣服、またはフィルムを含む、方法。
IPC (15):
D06P 1/22 ,  C12S 11/00 ,  D06P 1/24 ,  D06P 1/30 ,  D06P 1/46 ,  D06P 1/673 ,  D06P 3/24 ,  D06P 3/30 ,  D06P 3/32 ,  D06P 3/40 ,  D06P 3/46 ,  D06P 3/52 ,  D06P 3/60 ,  D06P 3/70 ,  D06P 5/20
FI (15):
D06P 1/22 ,  C12S 11/00 ,  D06P 1/24 ,  D06P 1/30 A ,  D06P 1/46 ,  D06P 1/673 ,  D06P 3/24 B ,  D06P 3/30 ,  D06P 3/32 B ,  D06P 3/40 ,  D06P 3/46 ,  D06P 3/52 B ,  D06P 3/60 B ,  D06P 3/70 A ,  D06P 5/20 A
F-Term (18):
4H057AA01 ,  4H057AA02 ,  4H057BA06 ,  4H057BA09 ,  4H057BA23 ,  4H057CA07 ,  4H057CB03 ,  4H057CB45 ,  4H057CB46 ,  4H057DA01 ,  4H057DA17 ,  4H057DA19 ,  4H057DA21 ,  4H057DA22 ,  4H057DA24 ,  4H057HA01 ,  4H057HA03 ,  4H057HA13

Return to Previous Page