Pat
J-GLOBAL ID:200903073902776934

誘導装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岡田 英彦 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999106972
Publication number (International publication number):2000298795
Application date: Apr. 14, 1999
Publication date: Oct. 24, 2000
Summary:
【要約】【課題】 来訪者等が迷わずに短時間で目的の場所にたどり着くことができる誘導装置を提供する。【解決手段】 処理端末装置10は、入力手段から来訪者名や訪問先部署等が入力されると、バッチ等に内蔵されている非接触型情報記憶装置に記憶されている識別情報及び入力された各情報を管理装置20に送信し、来訪者履歴データベースに記憶させる。そして、来訪者は、処理端末装置10から排出されたバッチ等を携帯して移動する。誘導端末装置40aは、非接触型情報記憶装置50aに記憶されている識別情報を読み取ると、読み取った識別情報を含む問い合わせ信号を管理装置20に送信する。管理装置20は、問い合わせ信号に含まれている識別情報に対応する行先情報等を来訪者履歴データベースから読み出して誘導端末装置40aに送信する。誘導端末装置40aは、受信した行先情報等に基づいて誘導情報を作成し、音声出力手段44aから出力する。
Claim (excerpt):
少なくとも識別情報を含んだ情報を記憶する非接触型情報記憶装置と、各非接触型情報記憶装置に記憶されている識別情報に対応する行先情報を記憶する管理装置と、非接触型情報記憶装置に記憶されている情報を読み取る読取手段及び誘導情報出力手段を有する誘導端末装置とを備え、前記管理装置は、識別情報を含む問い合わせ信号を受信した時には、識別情報に対応する行先情報を含む応答信号を問い合わせ信号を送信した誘導端末装置に送信し、前記誘導端末装置は、前記非接触型情報読取手段で読み取った情報を含む問い合わせ信号を前記管理装置に送信するとともに、受信した応答信号に含まれている行先情報に基づいた誘導情報を前記誘導情報出力手段から出力する誘導装置。
IPC (7):
G08G 1/005 ,  G01C 21/00 ,  G01S 13/75 ,  G01S 13/76 ,  G01S 13/79 ,  G09B 29/10 ,  H04B 7/26
FI (5):
G08G 1/005 ,  G01C 21/00 Z ,  G09B 29/10 A ,  G01S 13/80 ,  H04B 7/26 E
F-Term (34):
2C032HB21 ,  2C032HC11 ,  2C032HC13 ,  2C032HC31 ,  2C032HD07 ,  2F029AA07 ,  2F029AB05 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC04 ,  2F029AC18 ,  2F029AC20 ,  5H180AA21 ,  5H180BB04 ,  5H180BB12 ,  5H180CC12 ,  5H180EE01 ,  5H180EE07 ,  5H180FF13 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5J070AE09 ,  5J070AF02 ,  5J070BC06 ,  5J070BC08 ,  5J070BG01 ,  5K067AA34 ,  5K067BB36 ,  5K067DD20 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE24 ,  5K067FF03 ,  5K067FF25

Return to Previous Page