Pat
J-GLOBAL ID:200903073972000461

非水系二次電池及びその負極材料

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小川 勝男
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996134672
Publication number (International publication number):1997063651
Application date: May. 29, 1996
Publication date: Mar. 07, 1997
Summary:
【要約】【課題】本発明の目的は、負極材料の放電容量を増加し、かつ負極材料の寿命を延ばし、寿命が長い高容量密度の非水系二次電池を提供する。【解決手段】アルカリ金属を可逆的に吸蔵放出する正極と負極及び非水系電解液を有する非水系二次電池において、前記負極材料が、4B族元素及びP及びSbの少なくとも一つを含む金属間化合物からなり、結晶構造がCaF2 型,ZnS型及びAlLiSi型のいずれかからなり、前記CaF2 型は逆ホタル石型又は格子定数が6.36Å 以上であるホタル石型であることを特徴とする非水系二次電池。
Claim (excerpt):
アルカリ金属を可逆的に吸蔵放出する正極と負極及び非水系電解液を有する非水系二次電池において、充電後に0.5mA/cm2の定常電流にて放電させて前記負極と前記正極との電位差が1.0V に達するまでに流れる放電容量が、1300〜2500(mAh/cm3)であることを特徴とする非水系二次電池。
IPC (3):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/38
FI (3):
H01M 10/40 Z ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/38 Z

Return to Previous Page