Pat
J-GLOBAL ID:200903074151392880

相対型ダクテッドホバリング飛行体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (6): 社本 一夫 ,  小野 新次郎 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行 ,  竹内 茂雄
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2007557040
Publication number (International publication number):2008531375
Application date: Feb. 09, 2006
Publication date: Aug. 14, 2008
Summary:
ダクト構成部品(203)、エンジン(10)、およびアビオニクス/ペイロードポッド(300、302)が共通のバックパッキングシステム内に適合するように迅速に分解されることが可能である双対ダクテッドファン構成。各ダクトはファン(201)、ステータ(102)、および制御ベーンの構成が同一である。また、ダクテッドファン(203)と電子モジュールとの間の組立体の連結部も同一である。エンジン(10)またはAPUは、差動装置(600)のスプライン軸(601)を介して、または電気モータを介して双対ダクテッドファンを駆動する。エネルギーはステータ(102)のハブに取り付けられた単一の歯車によってダクテッドファンに伝達される。個々のダクテッドファンの相対速度は、差動装置(600)とダクテッドファン(203)との間のスプライン軸(601)のそれぞれに対する別々の摩擦または発電機負荷制御のブレーキ機構(603)によって制御される。電気モータの場合、相対速度は電子速度制御によって制御される。各ファン(201)はトルクに平衡を保たせることができるように二重反転する。電子モジュールの配置は、ペイロードが変化できるように長手方向重心に対して垂直方向に可変である。
Claim (excerpt):
第1のファン組立体(203)内の回転する第1のファン(201)および第2のファン組立体(203)内の第2の逆回転するファン(201)を含む2つのダクトファン組立体(203)と、 前記第1のファン(201)および前記第2のファン(201)に動力を供給するための少なくとも1つのエンジン(10)であって、前記第1のファン組立体(203)と前記第2のファン組立体(203)との間でダクトの流入波の外側に配置される前記少なくとも1つのエンジン(10)と、 前記第1のファン(201)および前記第2のファン(201)の速度を独立して調整するためのエネルギー伝達装置(600)と を備えるホバリング飛行体。
IPC (1):
B64C 29/00
FI (1):
B64C29/00 A
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 垂直離着陸飛翔装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2003-365112   Applicant:トヨタ自動車株式会社
  • 特許第6691949号
Cited by examiner (2)
  • 垂直離着陸飛翔装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2003-365112   Applicant:トヨタ自動車株式会社
  • 特許第6691949号

Return to Previous Page