Pat
J-GLOBAL ID:200903074404801529

連続液中造粒方法と装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 友松 英爾 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992306137
Publication number (International publication number):1994126147
Application date: Oct. 19, 1992
Publication date: May. 10, 1994
Summary:
【要約】【目的】 平均粒径が600μm以下で、球形度も高く且つ狭い粒度分布をもつ造粒体を連続的に得る方法とその装置の提供。【構成】 別途製造した飽和度(S)が0.40〜0.45の凝集体を含有する懸濁液を造粒槽の一端に供給し、必要量の結合剤を加え、撹拌エネルギーを与えつつ造粒し、造粒槽の他端から産物としての造粒体と、導入量と同一量の懸濁媒体とを排出することを特徴とする連続液中造粒法。
Claim (excerpt):
別途製造した飽和度(S)が0.40〜0.45の凝集体を含有する懸濁液を造粒槽の一端に供給し、必要量の結合剤を加え、撹拌エネルギーを与えつつ造粒し、造粒槽の他端から産物としての造粒体と、導入量と同一量の懸濁媒体とを排出することを特徴とする連続液中造粒法。
IPC (2):
B01J 2/10 ,  C04B 35/00

Return to Previous Page