Pat
J-GLOBAL ID:200903074670024686

トリフェニルボランアミン錯化合物の製造法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高宮城 勝
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996052908
Publication number (International publication number):1996311074
Application date: Mar. 11, 1996
Publication date: Nov. 26, 1996
Summary:
【要約】【課題】 トリフェニルボランアミン錯体の工業的に有利な製造方法が望まれていた。【解決手段】 トリフェニルボランの水酸化ナトリウム付加物または水酸化カリウム付加物を水溶液中で、アミンと反応させることにより、相当するトリフェニルボランアミン錯体を製造することにより標記課題を達成できる。本方法は、水を溶媒として使用しているため安価であり、火災などの危険がなく、反応を空気中で行うことができる。また、原料がトリフェニルボランの水酸化ナトリウム付加物等であるため安定であり、安全に取り扱うことができる。
Claim (excerpt):
式【化1】により表されるトリフェニルボランの水酸化ナトリウム付加物または【化2】により表されるトリフェニルボランの水酸化カリウム付加物と、一般式【化3】(式中、R1 はアルキル基、ハロゲン置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルケニル基、アラルキル基を示す。)により表される第1級アミンまたは【化4】(式中、R2 、R3 、R4 は同一または異なって水素、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、シクロアルキル基、フェニル基、ハロゲン、アルコキシ基、アルケニル基、アラルキル基を示す。)により表されるピリジン化合物とを、水溶液中で反応させることを特徴とする一般式(I)【化5】(式中、←Xは、【化6】または【化7】を示し、ここでR1 、R2 、R3 、R4 は前記と同義である。)により表されるトリフェニルボランアミン錯体の製造法。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • 特開昭62-277307
  • 特開昭54-046193
  • 特開昭62-277307
Show all

Return to Previous Page