Pat
J-GLOBAL ID:200903075180643988
圧延棒鋼およびその製造方法
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
本田 ▲龍▼雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004151227
Publication number (International publication number):2005330554
Application date: May. 21, 2004
Publication date: Dec. 02, 2005
Summary:
【課題】 圧延ままで、断面内での冷間加工性が一様で、特殊な設備を要することなく製造することができる圧延棒鋼およびその製造方法を提供する。【解決手段】 本発明の圧延棒鋼は、mass%で、C:0.30〜0.45%、Si:0.10〜0.40%、Mn:0.50〜0.90%、Cr:0.80〜1.30%、Mo:0.10〜0.30%を含み、下記Ceq:0.60〜0.82で、残部Fe及び不可避的不純物からなり、組織がフェライトおよびパーライトからなり、表面から外径DのD/8の深さ部とD/2の深さ部における旧オーステナイト粒の平均粒度の差が1.5番以下である。Ceq=[C]+[Si]/7+[Mn]/5+[Cr]/9+[Mo]/2但し、[X]は元素Xの含有量(mass%)を示す。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
mass%で、
C:0.30〜0.45%、
Si:0.10〜0.40%、
Mn:0.50〜0.90%、
Cr:0.80〜1.30%、
Mo:0.10〜0.30%
を含み、下記Ceq:0.60〜0.82で、残部Fe及び不可避的不純物からなり、組織がフェライトおよびパーライトからなり、表面から外径DのD/8の深さ部とD/2の深さ部における旧オーステナイト粒の平均粒度の差が1.5番以下である、圧延棒鋼。
Ceq=[C]+[Si]/7+[Mn]/5+[Cr]/9+[Mo]/2
但し、[X]は元素Xの含有量(mass%)を示す。
IPC (5):
C22C38/00
, B21B1/16
, B21B3/00
, C21D8/06
, C22C38/22
FI (5):
C22C38/00 301Y
, B21B1/16 B
, B21B3/00 D
, C21D8/06 A
, C22C38/22
F-Term (22):
4E002AA07
, 4E002AC12
, 4E002BA01
, 4E002BC01
, 4E002BC05
, 4E002BC07
, 4E002BD07
, 4E002CA19
, 4E002CB01
, 4K032AA05
, 4K032AA11
, 4K032AA12
, 4K032AA16
, 4K032AA19
, 4K032AA27
, 4K032AA29
, 4K032AA31
, 4K032BA02
, 4K032CA01
, 4K032CC03
, 4K032CD01
, 4K032CD02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
-
特開昭58-58235号公報
-
機械構造用熱間圧延線材・棒鋼及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-146625
Applicant:新日本製鐵株式会社
Cited by examiner (3)
-
機械構造用熱間圧延線材・棒鋼及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-146625
Applicant:新日本製鐵株式会社
-
機械構造用熱間圧延線材・棒鋼及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-148856
Applicant:新日本製鐵株式会社
-
冷間鍛造用棒線材とその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-261688
Applicant:新日本製鐵株式会社
Return to Previous Page