Pat
J-GLOBAL ID:200903075865827038

ディジタル署名装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小鍜治 明 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992271271
Publication number (International publication number):1994118873
Application date: Oct. 09, 1992
Publication date: Apr. 28, 1994
Summary:
【要約】【目的】 高速に複数の署名データの正当性を同時に一括して検査するディジタル署名装置を提供する。【構成】 複数のメッセージデータとこの複数のメッセージデータの各メッセージデータに対する各署名データと、各署名データの生成に用いられた各秘密鍵データに1対1に対応する各公開鍵データを入力する入力手段210と、各入力メッセージデータと各入力署名データと、各入力公開鍵データを用いて、各入力署名データの生成に用いられた各署名生成式に1対1に対応する署名検査式と複数のランダム変数とで決定され、その各ランダム変数に対する恒等式であるように決定された一括署名検査式にしたがって、各入力署名データの正当性を一括して検査する署名検査手段220と、検査結果を出力する出力手段230を備えた署名検査部200とで構成される。なお署名生成部は従来のディジタル署名装置と同じ手段を備えている。
Claim (excerpt):
メッセージデータを入力するとそのメッセージデータに対する署名データを生成出力する署名生成部と、複数のメッセージデータとこの複数のメッセージデータの各メッセージデータに対する各署名データを入力すると各署名データの正当性を一括して検査しその結果を出力する署名検査部を備えたディジタル署名装置であって、前記署名生成部に、メッセージデータを入力する入力手段と、前記入力メッセージデータとあらかじめ定められている秘密鍵データとを用いて、あらかじめ定められている署名生成式にしたがって、前記入力メッセージデータに対する署名データを生成する署名生成手段と、生成された前記署名データを出力する出力手段を設け、前記署名検査部に、複数のメッセージデータと、この複数のメッセージデータの各メッセージデータに対する各署名データと、各署名データの生成に用いられた各秘密鍵データに1対1に対応する各公開鍵データとを入力する入力手段と、前記各入力メッセージデータと、前記各入力署名データと、前記各入力公開鍵データを用いて、前記各入力署名データの生成に用いられた各署名生成式に1対1に対応する各署名検査式と複数のランダム変数とで決定され、前記各ランダム変数に対する恒等式であるように決定された一括署名検査式にしたがって、前記各入力署名データの正当性を一括して検査する署名検査手段と、その検査結果を出力する出力手段を設けることを特徴とするディジタル署名装置。
IPC (2):
G09C 1/00 ,  H04L 9/32

Return to Previous Page