Pat
J-GLOBAL ID:200903076304052904

干渉波抑圧装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 田澤 博昭 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001230211
Publication number (International publication number):2003046420
Application date: Jul. 30, 2001
Publication date: Feb. 14, 2003
Summary:
【要約】【課題】 信号ケーブル31,31-nの長さがほぼ等しくなければならないが、やむを得ず等しくできない場合には、せっかく補償フィルタを用いても、チャネル間の周波数特性の不整合を補償することができない課題があった。【解決手段】 主アンテナ100及び補助アンテナ1-nが干渉波信号を受信するとき、遅延器5の出力信号と各補償フィルタEn(z)の出力信号の和との差の電力が最小になるように、各補償フィルタEn(z)の係数を設定するとともに、減算器10の出力信号の電力が最小になるように、適応荷重7-nの荷重を決定する。
Claim (excerpt):
主アンテナにより受信された干渉波信号を同相・直交信号に変換する第1の変換手段と、上記第1の変換手段から出力された同相・直交信号を遅延する遅延手段と、複数の補助アンテナにより受信された干渉波信号をそれぞれ同相・直交信号に変換する複数の第2の変換手段と、上記複数の第2の変換手段から出力された同相・直交信号の周波数特性をそれぞれ補償する複数の補償手段と、上記複数の補償手段の出力信号を重み付け加算する荷重加算手段と、上記遅延手段の出力信号から上記荷重加算手段の出力信号を減算する減算手段と、上記遅延手段の出力信号と上記複数の補償手段の出力信号の和との差の電力が最小になるように、上記補償手段を構成するディジタルフィルタの係数を設定するとともに、上記減算手段の出力信号の電力が最小になるように、上記荷重加算手段の荷重を決定する係数設定手段とを備えた干渉波抑圧装置。
IPC (2):
H04B 7/10 ,  H04B 1/10
FI (2):
H04B 7/10 A ,  H04B 1/10 M
F-Term (15):
5K052AA01 ,  5K052BB02 ,  5K052DD03 ,  5K052EE26 ,  5K052EE40 ,  5K052FF29 ,  5K052FF32 ,  5K052FF33 ,  5K052FF34 ,  5K052GG13 ,  5K052GG19 ,  5K059CC04 ,  5K059DD32 ,  5K059DD35 ,  5K059DD39
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (9)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page