Pat
J-GLOBAL ID:200903076311813570

光学特性可変光学素子

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊藤 進
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996056454
Publication number (International publication number):1997243806
Application date: Mar. 13, 1996
Publication date: Sep. 19, 1997
Summary:
【要約】【課題】 構造が簡単で、光量損出が少なく低電圧により駆動可能でボケが生じることなく、光学特性を変化させる。【解決手段】 光学特性可変光学素子としての可変焦点レンズ1は、カイラルネマテック液晶2を、内側に透明電極膜3をそれぞれ被膜させた平板ガラス4とレンズ5との間に配向膜6を介して挟み、シール材7により封止した構成が基本構成となっており、カイラルネマテック液晶2の捩れのピッチPは、光の波長λに比べ非常に小さいものとする。つまり、P<<λ (1)である。このように、ピッチPが光の波長λに比べて非常に小さいと、レンズ5は入射光の偏光によらず、屈折率n’をもつレンズとして作用する。
Claim (excerpt):
1対の部材により形成される空間に液晶を封入し、外部からの物理的作用により前記液晶の液晶分子の配向状態を制御し、前記液晶の光学特性を変化させる光学特性可変光学素子において、前記液晶は、前記液晶を透過する光の波長に比べて、小さい捻れピッチを持つことを特徴とする光学特性可変光学素子。
IPC (2):
G02B 3/14 ,  G02F 1/13 505
FI (2):
G02B 3/14 ,  G02F 1/13 505
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 焦点距離可変液晶レンズ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-193183   Applicant:トヨタ自動車株式会社
  • 切換可能レンズ
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願平6-521881   Applicant:ザテクノロジィーパートナーシップピーエルシー

Return to Previous Page