Pat
J-GLOBAL ID:200903076319420241

ディスプレイ装置用基板ガラス組成物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 西 義之
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997352646
Publication number (International publication number):1999180728
Application date: Dec. 22, 1997
Publication date: Jul. 06, 1999
Summary:
【要約】【課題】 直接通電溶融を含めた溶融、フロート法成形に適し、適度な熱特性を有し、低比重のガラスであって、特にPDP用として好適なディスプレイ装置用基板ガラスを得ること。【解決手段】 wt%で、SiO2 60〜63、Al2O3 9〜13、ZrO2 0.5〜3.5 、P2O5 0.5〜2、SiO2+Al2O3 +ZrO2+P2O5 71〜78、MgO 1〜5、CaO 4〜9、SrO 1〜5、BaO 0〜4、MgO +CaO +Sr0 +BaO 11〜14、Li2O 0〜2、Na2O 7〜9、K2O 2〜5、Li2O+Na2O+K2O 9〜14の範囲で含有し、ガラス比重が2.60以下、ガラスの歪点が 570°C以上、ガラスの104 ポイズ温度が1200°C以下であり、104 ポイズ温度-失透温度の温度差が50°C以上、かつガラスの室温から 300°Cにおける熱膨張率が80×10-7/°C以上であるディスプレイ装置用基板ガラス組成物。
Claim (excerpt):
wt%で、SiO2 60〜63、Al2O3 9〜13、ZrO2 0.5〜3.5 、P2O5 0.5〜2、SiO2+Al2O3 +ZrO2+P2O5 71〜78、MgO 1〜5、CaO 4〜9、SrO 1〜5、BaO 0〜4、MgO +CaO +Sr0 +BaO 11〜14、Li2O 0〜2、Na2O 7〜9、K2O 2〜5、Li2O+Na2O+K2O 9〜14の範囲で含有し、ガラス比重が2.60以下、ガラスの歪点が 570°C以上、ガラスの104 ポイズ温度が1200°C以下であり、104 ポイズ温度-失透温度の温度差が50°C以上、かつガラスの室温から 300°Cにおける熱膨張率が80×10-7/°C以上であることを特徴とするディスプレイ装置用基板ガラス組成物。
IPC (5):
C03C 3/097 ,  G02F 1/1333 500 ,  H01J 5/04 ,  H01J 11/02 ,  H01J 17/16
FI (5):
C03C 3/097 ,  G02F 1/1333 500 ,  H01J 5/04 ,  H01J 11/02 Z ,  H01J 17/16
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page