Pat
J-GLOBAL ID:200903076323552802

顕微鏡用照明装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 加藤 朝道
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1998519893
Publication number (International publication number):2000502472
Application date: Oct. 24, 1997
Publication date: Feb. 29, 2000
Summary:
【要約】光源(2)と、照明光学系(3)と、照明ビーム路(4)に配置されたLCD(5)とを有する顕微鏡用照明装置が記載されている。照明光は光源(2)からLCD(5)を介して対象物(6)に偏向される。ここで制御および計算装置(7)により透明/不透明パターンがLCD(5)上に形成される。LCD(5)は、照明野面または開口絞り面(AP)に共役の面(AP’)に配置され、並置され、同じように構成された個々のピクセルから成る平面状マトリクスを有し、ここでピクセルは任意の透明/不透明パターンを形成するために、個々に制御可能に構成されている。制御および計算装置(7)はグラフィックカードを有するコンピュータとして構成されている。グラフィックカードはLCD(5)を制御するための画像信号を形成する。ここでLCD(5)上に形成された画像は同時に別個のモニタ(8)に表示可能である。
Claim (excerpt):
光源(2)と、照明光学系(3)と、照明ビーム路(4)に配置されたLCD(5)とを有する顕微鏡用照明装置であって、照明光は光源(2)からLCD(5)を介して対象物(6)に導かれ、LCD(5)を制御するための制御/計算装置(7)を有し、LCD(5)上に透明/不透明パターンが形成される形式の顕微鏡用照明装置において、 LCD(5)は、照明野絞り面または開口絞り面(AP)に対して共役の面(AP’)に配置されており、 LCD(5)は、並置され、同じように構成された個々のピクセルから成る平面状マトリクスを有し、 前記ピクセルは、任意の透明/不透明パターンを形成するためにそれぞれ個々に制御可能に構成されており、 前記制御/計算装置(7)はグラフィックカードを備えたコンピュータとして構成されており、 グラフィックカードはLCD(5)を制御するための画像信号を形成し、 LCD(5)上に形成された像を同時に別個のモニタ(8)に表示することができる、ことを特徴とする顕微鏡用照明装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 顕微鏡
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-119930   Applicant:株式会社ニコン
  • 照明調光装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-304625   Applicant:株式会社ニコン
  • 顕微鏡の落射照明装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-264644   Applicant:株式会社ニコンエンジニアリング, 株式会社ニコン

Return to Previous Page