Pat
J-GLOBAL ID:200903076363977601

複合結束糸及びその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 草野 浩一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997052494
Publication number (International publication number):1998237734
Application date: Feb. 21, 1997
Publication date: Sep. 08, 1998
Summary:
【要約】【課題】 吸汗性、速乾性に優れ風合い優良にして着心地がよい衣料用素材、特に婦人衣料用編織布を製作する為に最適の複合結束糸及びその製造方法を提供する。【解決手段】 内層(芯)部が主としてマルチフィラメント(A)、外層(鞘)部が短繊維にて構成される複合糸において、該複合糸の内層部を形成するマルチフィラメント(A)の単繊維デニールdA がdA ≦1.0、構成単繊維本数FAがFA≧100、撚数TがT≦200を満たし、該複合糸の外層部を形成する短繊維(B)の単繊維デニールdB が5.0≧dB ≧1.4、構成単繊維本数SBがSB ≧40であり、且つ該マルチフィラメントヤーン(A)と短繊維(B)の総構成デニール比率DA /DB =20〜50/80〜50であり、更に該複合糸の内層と外層の境界層領域においてマルチフィラメント(A)と短繊維(B)が混在して存在し、短繊維(B)の一部がマルチフィラメントヤーン(A)に巻き付き絡み付いている複合結束糸及びその製造方法を構成するものである。
Claim (excerpt):
内層部が主としてマルチフィラメント(A)、外層部が主として短繊維にて構成される複合糸において、該複合糸の内層部を形成するマルチフィラメント(A)を構成するフィラメントの単繊維デニールdA がdA ≦1.0、構成単繊維本数FAがFA≧100、撚数TがT≦200を満たし、該複合糸の外層部を形成する短繊維(B)の単繊維デニールdB が5.0≧dB ≧1.4、構成単繊維本数SB がSB ≧40であり、且つ該マルチフィラメント(A)と短繊維(B)の総構成デニール比率DA /DB =20〜50/80〜50であり、更に該複合糸の内層と外層の境界層領域においてマルチフィラメント(A)と短繊維(B)が混在して存在し、短繊維(B)の一部がマルチフィラメント(A)に巻き付き絡み付いていることを特徴とする複合結束糸。

Return to Previous Page