Pat
J-GLOBAL ID:200903076749122791

三次元立体像表示装置および三次元立体像表示方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999147995
Publication number (International publication number):2000338900
Application date: May. 27, 1999
Publication date: Dec. 08, 2000
Summary:
【要約】【課題】 三次元立体像の表示装置と方法を提供する。【解決手段】 第一波長と第二波長の二本の二次元レーザ光ビームを発射する光源Ld1、Ld2と、これらの同時照射で発光する記録材が分布された立体像表示体DPと、これらレーザ光ビームを反射パターンに基づき反射光ビームBm1とBm2にする反射鏡群DMD1、DMD2と、反射鏡群DMD1を三次元立体像信号に対応して変化させて反射光ビームBm1を変調する反射光パターン制御手段Cp31と、反射鏡群DMD2を一本の列から成る反射鏡に変化させて反射光ビームBm2を変調するとともに、列を更新することで両反射光ビームBm1とBm2の面状交差部分の位置を立体像表示体DP内の異なる位置に形成させる反射光パターン制御手段Cp32を備える。
Claim (excerpt):
所定の第一波長の光線と所定の第二波長の光線に同時に照射されることによって発光する記録材が、三次元方向に分布された立体像表示体と、いずれか一方が前記所定の第一波長であり、他方が前記所定の第二波長である、いずれもの出射光の光路方向断面が二次元方向に拡がりを有する第一および第二の二本の二次元レーザ光ビームを発射する光源と、前記第一の二次元レーザ光ビームを反射させて第一の反射光ビームとする、二次元方向に配列された複数の回動自在の第一の反射鏡群と、前記第二の二次元レーザ光ビームを反射させて第二の反射光ビームとする、二次元方向に配列された複数の回動自在の第二の反射鏡群と、前記第一の反射鏡群の各回動角度を、所与の、立体の各部位に係る三次元のデータから成る三次元立体像信号に対応して変化させることで前記第一の反射光ビームの二次元方向へ分布する光強度を、当該三次元立体像信号に対応して変調する第一反射光パターン制御手段と、前記第二の反射鏡群のうちで、所定の一次元方向へ連なる所望の一本の列を形成する反射鏡からの反射光がオンであり、他のすべての列を形成する反射鏡からの反射光がオフとなるよう各回動角度を制御する第二反射光パターン制御手段と、前記記録材が分布された前記立体像表示体内において前記第一および第二の反射光ビームを直交させる第一および第二集束光学系と、を備え、且つ前記第二反射光パターン制御手段は、前記第二の反射光ビーム中のオンとする前記の列を選択して、前記第一および第二の反射光ビームの直交により形成される面状交差部分を、前記立体像表示体内部の予め定めた複数の所定位置のうちの少なくとも一つの位置に形成させ、且つ前記選択する列を更新する構成としたことを特徴とする三次元立体像表示装置。
IPC (5):
G09F 9/00 361 ,  G02B 27/22 ,  G09F 9/30 390 ,  G09G 5/36 510 ,  H04N 13/04
FI (5):
G09F 9/00 361 ,  G02B 27/22 ,  G09F 9/30 390 E ,  G09G 5/36 510 V ,  H04N 13/04
F-Term (22):
5C061AA20 ,  5C061AB12 ,  5C061AB14 ,  5C061AB16 ,  5C082BA12 ,  5C082BA41 ,  5C082BA46 ,  5C082BD00 ,  5C082MM04 ,  5C082MM05 ,  5C082MM10 ,  5C094CA21 ,  5C094ED11 ,  5G435BB17 ,  5G435CC11 ,  5G435DD04 ,  5G435DD09 ,  5G435FF03 ,  5G435FF15 ,  5G435GG10 ,  5G435GG28 ,  5G435HH01

Return to Previous Page