Pat
J-GLOBAL ID:200903077773500833

砒素で汚染された土壌等の無害化方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 丸岡 政彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999054208
Publication number (International publication number):2000246229
Application date: Mar. 02, 1999
Publication date: Sep. 12, 2000
Summary:
【要約】【課題】 砒素で汚染された土壌を効率よくかつ経済的に無害化する方法を提供する。【解決手段】 全As含有量が900mg/kg、As(3)含有量が10mg/kgである汚染土壌10kgに水3L、Fe3+2gに相当する塩化第二鉄および鉄粉2gを加え、30Lコンクリートミキサーで15分間攪拌した後、炭酸カルシウムを加えてpHを4に調整し、無害化土壌を得た。この土壌について、環境庁告示第46号の溶出試験を行い、得られた砒素の溶出値は0.002mg/Lであった。この方法により砒素によって高度に汚染された土壌や、除去の困難な3価の砒素を含有する土壌を効率的かつ経済的に無害化することが可能になる。
Claim (excerpt):
砒素で汚染された土壌、汚泥または底質中の砒素を不溶化することによって土壌、汚泥または底質を無害化する方法であって、砒素で汚染された土壌、汚泥または底質を水分と空気の存在下で鉄イオンおよび鉄粉と反応せしめる反応工程と、アルカリ剤を添加して土壌、汚泥または底質のpHを3〜6に調節する中和工程とを含む土壌、汚泥または底質の無害化方法。
IPC (4):
B09C 1/02 ,  B09C 1/08 ,  B09B 3/00 ZAB ,  C02F 11/00
FI (3):
B09B 3/00 304 K ,  C02F 11/00 J ,  B09B 3/00 ZAB
F-Term (22):
4D004AA02 ,  4D004AA41 ,  4D004AB03 ,  4D004CA35 ,  4D004CA36 ,  4D004CC11 ,  4D004CC12 ,  4D004DA03 ,  4D004DA10 ,  4D004DA20 ,  4D059AA30 ,  4D059BC02 ,  4D059BC05 ,  4D059DA01 ,  4D059DA03 ,  4D059DA04 ,  4D059DA05 ,  4D059DA22 ,  4D059DA23 ,  4D059DA24 ,  4D059EB05 ,  4D059EB11
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (10)
  • 特開昭56-155680
  • 砒素含有灰の処理方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-292900   Applicant:東ソー株式会社
  • 重金属に汚染された土壌の処理法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-264698   Applicant:同和鉱業株式会社
Show all

Return to Previous Page