Pat
J-GLOBAL ID:200903077830153479

適応信号処理装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 佐藤 正美
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993097235
Publication number (International publication number):1994292292
Application date: Mar. 31, 1993
Publication date: Oct. 18, 1994
Summary:
【要約】【目的】 非定常信号に対しても雑音低減量も大きい適応信号処理装置を提供する。【構成】 希望音声と雑音信号とを含む主要入力信号と、前記雑音信号と相関がある参照入力信号との特定の帯域の成分を帯域制限回路31及び33で抽出する。この特定の帯域の成分について、適応動作を行い、合成回路32の出力パワーが最小になるように、フィルタ係数演算回路35で、適応フィルタ手段34に供給する加重係数の更新値を求める。求めた加重係数を、全帯域用の適応フィルタ手段23の加重係数としても使用する。この適応フィルタ手段23の出力を、減算回路13において、主要入力信号の全帯域の信号から減算し、システム出力を得る。
Claim (excerpt):
希望音声と雑音信号とを含む主要入力信号が第1の合成手段に供給され、前記主要入力信号中の雑音信号と相関のある雑音信号が参照入力信号として第1の適応フィルタ手段に供給されて、前記主要入力信号中の雑音信号に近似する信号が形成され、前記第1の合成手段において、前記第1の適応フィルタ手段の出力信号が前記主要入力信号から減算処理されて、前記主要入力信号中の雑音信号が低減除去される装置であって、前記主要入力信号及び参照入力信号の特定の周波数帯域の成分のみを抽出する帯域制限手段と、この帯域制限手段からの前記主要入力信号の特定の周波数帯域の成分が供給される第2の合成手段と、前記帯域制限手段からの前記参照入力信号の特定の周波数帯域の成分が供給される第2の適応フィルタ手段と、前記第2の合成手段の出力パワーを最小化するように、前記第2のフィルタ手段の加重係数を適応的に更新する制御手段とを備え、前記制御手段で求められた加重係数が前記第1のフィルタ手段の加重係数としても使用されるようになされた適応信号処理装置。
IPC (5):
H04R 3/00 320 ,  H03H 17/02 ,  H03H 17/04 ,  H03H 21/00 ,  H04R 1/40 320
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 特開平4-216599

Return to Previous Page