Pat
J-GLOBAL ID:200903077962062324

協調作業支援装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大岩 増雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998032520
Publication number (International publication number):1999231909
Application date: Feb. 16, 1998
Publication date: Aug. 27, 1999
Summary:
【要約】【課題】 中央制御室と現場との間で協調して保守・調整などの作業をする場合、ヒューマンエラーを防止して確実に、効率的に実施する。【解決手段】 協調作業対象の各機器毎にバーコード20を貼り付けておき、また、作業順序、作業項目、作業対象機器、作業場所等の作業内容に関する情報を手順書(チェックリスト)としてデータベースを作成しておき、このデータベースから手順書30を計算機15と携帯端末18の表示装置で表示すると共に、作業対象機器のバーコード20をバーコードリーダ19で読み取り無線基地局17からLAN16を介して計算機15へ伝送し、手順書の当該機器の表示を反転表示して現在の作業対象機器を明確にする。また、作業が完了すれば「作業完了」を入力して携帯端末18と計算機15の両者で表示し進捗状況が把握できる。
Claim (excerpt):
制御室の計算機と現場の携帯端末との両者間を通信手段で接続し、上記制御室と現場間で協調して作業を実施するに必要な情報を上記計算機と携帯端末の両者で相互に授受して表示し、協調作業を支援する協調作業支援装置において、作業順序、作業項目、作業対象機器、作業場所等の作業内容に関する情報を作業手順書としてデータベースにしておき、協調作業実施の際、上記データベースから実施する作業に関連する作業手順書を表示すると共に、作業の進捗に応じて作業項目に対応した「完了」「未完」等の進捗状況を入力して表示し、協調作業を支援するようにしたことを特徴とする協調作業支援装置。
IPC (8):
G05B 15/02 ,  G05B 9/02 ,  G05B 23/02 301 ,  G05B 23/02 ,  G21C 17/00 ,  H04B 7/26 ,  H04L 12/28 ,  H04Q 9/00 321
FI (8):
G05B 15/02 Z ,  G05B 9/02 L ,  G05B 23/02 301 N ,  G05B 23/02 301 T ,  H04Q 9/00 321 Z ,  G21C 17/00 X ,  H04B 7/26 K ,  H04L 11/00 310 Z

Return to Previous Page