Pat
J-GLOBAL ID:200903078212595637

非蛍光標識を用いる、リガンド対の結合を検出するための方法および組成物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 山本 秀策
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1997526988
Publication number (International publication number):2000507091
Application date: Jan. 23, 1997
Publication date: Jun. 13, 2000
Summary:
【要約】以下の工程を包含する、リガンド対の第1のメンバーの第2のメンバーへの結合を検出するための方法が提供される:(a)第1のタグを付けたメンバーのセットを、1以上の第2のメンバーを含み得る生物学的サンプルと、第1のメンバーが第2のメンバーに結合するのに十分な時間、条件下で組み合わせる工程であって、該タグは、特定の第1のメンバーに関連し、そして非蛍光分光分析または電位差測定により検出可能である、工程;(b)結合した第1および第2のメンバーを、未結合のメンバーから分離する工程;(c)該タグを、該第1のタグを付けたメンバーから切断する工程;および(d)該タグを、非蛍光分光分析または電位差測定により検出し、そこから第1のメンバーの第2のメンバーへの結合を検出する工程。
Claim (excerpt):
以下の工程を包含する、リガンド対の第1のメンバーの第2のメンバーへの結合を検出する方法: (a)第1のタグを付けたメンバーのセットを、1以上の第2のメンバーを含み得る生物学的サンプルと、第1のメンバーが第2のメンバーに結合するのに十分な時間、条件下で組み合わせる工程であって、該タグは、特定の第1のメンバーに関連し、そして分光分析または電位差滴定により検出可能である; (b)結合した第1および第2のメンバーを、未結合のメンバーから分離する工程; (c)該タグを、該第1のタグを付けたメンバーから切断する工程;および (d)該タグを、分光分析または電位差測定により検出し、そこから該第1のメンバーの該第2のメンバーへの結合を検出する工程。
IPC (8):
C12Q 1/68 ,  C07C233/46 ,  C07C237/22 ,  C07D211/60 ,  C07H 21/04 ,  G01N 33/53 ,  G01N 33/566 ,  C12N 15/09
FI (8):
C12Q 1/68 A ,  C07C233/46 ,  C07C237/22 ,  C07D211/60 ,  C07H 21/04 B ,  G01N 33/53 Z ,  G01N 33/566 ,  C12N 15/00 A
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page