Pat
J-GLOBAL ID:200903078442469614

情報提供システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 西川 惠清 ,  森 厚夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007256396
Publication number (International publication number):2009087073
Application date: Sep. 28, 2007
Publication date: Apr. 23, 2009
Summary:
【課題】宅内に設置された設備・機器の利用状態に類似性のある利用者間で設備・機器の利用に関する情報を交換し、気付きを創出して各利用者の生活を向上させる。【解決手段】宅内サーバ1は、宅内に設置された設備・機器3の利用状態を行動情報として利用者別に監視する。外部サーバ2は、宅内サーバ1で得られた利用者別の行動情報を外部ネットNT2を介して取得する。外部サーバ2は、行動情報を利用者別に記憶する行動記憶部11と、行動記憶部11に記憶した各利用者の行動情報の類似度を評価する類似度評価部12と、類似度評価部12により評価された類似度が高い利用者をグループ化する利用者抽出部13と、グループ化された利用者の行動情報のうち、特定の利用者の行動情報に含まれない行動情報により提示情報を生成し、この提示情報を特定の利用者の管理する情報提示装置4に提示させる情報提案部14とを備える。【選択図】図1
Claim (excerpt):
宅内に設置された設備・機器の利用状態を行動情報として利用者別に監視する宅内監視装置と、宅内監視装置で得られた利用者別の行動情報を通信ネットワークを介して取得するコンピュータサーバからなる外部サーバと、外部サーバが提供する情報を通信ネットワークを介して利用者に提示する情報提示装置とを有し、外部サーバは、宅内監視装置から取得した行動情報を利用者別に蓄積して記憶する行動記憶部と、行動記憶部に蓄積された各利用者の行動情報の類似度を評価する類似度評価部と、類似度評価部により評価された類似度が類似性の高い規定の範囲内である利用者を抽出してグループ化する利用者抽出部と、利用者抽出部により抽出された利用者の範囲内において、利用者数が上位である行動情報を求めるとともに、当該行動情報が行動記憶部に登録されていない利用者の管理する情報提示装置に当該行動情報により生成した提示情報を提示させる情報提案部とを備えることを特徴とする情報提供システム。
IPC (2):
G06Q 50/00 ,  G06Q 10/00
FI (2):
G06F17/60 132 ,  G06F17/60 176A
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
Show all
Cited by examiner (6)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page