Pat
J-GLOBAL ID:200903078471147820

汚水の処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 細江 利昭
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994115777
Publication number (International publication number):1995313990
Application date: May. 30, 1994
Publication date: Dec. 05, 1995
Summary:
【要約】【目的】 反応槽である嫌気槽、好気槽を小型化することができる汚水の処理方法を提供する。【構成】 反応槽内に、流動可能な粒状の微生物固定化担体Aとこの微生物固定化担体Aよりも粒径の大きい微生物固定化担体Bの2種類を存在させ、微生物固定化担体Aは嫌気槽2と好気槽3の間を循環させ、微生物固定化担体Bは好気槽3内だけに保持する。嫌気槽2には流入汚水50と好気槽3からきた微生物固定化担体Aと活性汚泥混合液が導入される。微生物固定化担体Aは活性汚泥混合液と共に好気槽3へ流入し、スクリーン10を通過して循環部5へ入り、嫌気槽2へ循環される。微生物固定化担体Aを循環させると、微生物固定化担体Aが好気槽3に滞留している間に脱窒菌が増殖してその付着固定量が増加する。このため、嫌気槽2における脱窒反応の速度が大きくなり、処理能力が著しく向上する。
Claim (excerpt):
汚水を嫌気的状態に維持され且つ微生物固定化担体が存在する嫌気槽で処理し、次いで好気的状態に維持され且つ微生物固定化担体が存在する好気槽で処理し、この好気槽で処理された活性汚泥混合液を前記嫌気槽へ循環させることを含む汚水の処理方法において、嫌気槽および好気槽には流動可能な粒状の微生物固定化担体を存在させると共に、前記好気槽には更にこの槽内だけに保持させる好気槽専用の微生物固定化担体をも存在させ、前記好気槽の活性汚泥混合液を前記嫌気槽へ循環させる際には、前記嫌気槽および好気槽の両槽に存在させる微生物固定化担体だけを活性汚泥混合液と共に前記嫌気槽へ送り、この微生物固定化担体を前記好気槽と前記嫌気槽の間を循環させることを特徴とする汚水の処理方法。
IPC (3):
C02F 3/34 101 ,  C02F 3/34 ZAB ,  C02F 3/30 ZAB

Return to Previous Page