Pat
J-GLOBAL ID:200903078736549560

画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴木 誠 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002015864
Publication number (International publication number):2003219162
Application date: Jan. 24, 2002
Publication date: Jul. 31, 2003
Summary:
【要約】【課題】 誤差拡散処理において、入力値に応じて閾値を変化させたときの鮮鋭性の低下を防止する。【解決手段】 ラプラシアン演算処理部12では、入力画素のエッジ量に応じた値を求める。閾値補正量決定部14では、入力値に応じた閾値からエッジ量に応じた値を減算した値を閾値補正量として、量子化部3に設定する。エッジ部では閾値補正量が小さくなって、ドットが出現しやすくなり、エッジ部周辺では閾値補正量が大きくなって、ドットが出現しにくくなる。
Claim (excerpt):
M階調画像の各画素について誤差拡散法によりN-1個の閾値を用いてN値(M>N≧2)に量子化する量子化手段を備え、前記閾値を、注目画素の入力階調値に応じて変化させた画像形成装置であって、前記注目画素のエッジ量を検出する検出手段と、前記検出された注目画素のエッジ量に応じて前記閾値を制御する閾値制御手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (4):
H04N 1/40 ,  B41J 2/52 ,  G06T 5/00 100 ,  G06T 5/20
FI (4):
G06T 5/00 100 ,  G06T 5/20 A ,  H04N 1/40 103 B ,  B41J 3/00 A
F-Term (26):
2C262AA02 ,  2C262AA05 ,  2C262AA24 ,  2C262AA26 ,  2C262AA27 ,  2C262AB07 ,  2C262BB03 ,  2C262BB08 ,  2C262DA03 ,  5B057CA08 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB16 ,  5B057CE06 ,  5B057CE11 ,  5B057CH01 ,  5B057CH11 ,  5B057DC16 ,  5C077MP07 ,  5C077NN11 ,  5C077PP01 ,  5C077PP47 ,  5C077PQ12 ,  5C077PQ22 ,  5C077RR08 ,  5C077RR11

Return to Previous Page