Pat
J-GLOBAL ID:200903078967014510

色不連続性均等化を使用して生データイメージを非対称にデモザイク処理するシステムおよび方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人アイ・ピー・エス
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2002574588
Publication number (International publication number):2004534429
Application date: Mar. 20, 2002
Publication date: Nov. 11, 2004
Summary:
【課題】生データ(「モザイク」)イメージをデモザイク処理する。【解決手段】本発明に係る方法は、非対称補間方式を利用することにより、モザイクイメージの選択された色成分の不連続性を使用して結果としてのデモザイクイメージにおける色不連続性を均等化する。選択された色成分の不連続性は、他の残りの色成分の不連続性と等しいと仮定される。このため、色不連続性均等化は、残りの色成分の不連続性を選択された色成分の不連続性と同じにすることによって達成される。非対称補間方式により、システムおよび方法は、結果としてのデモザイクイメージの特徴エッジに沿ったカラーエイリアシングおよび色無し「ジッパリング」アーティファクトを、色付きアーティファクトと同様に低減することができる。
Claim (excerpt):
モザイクイメージをデモザイク処理することによりデモザイクイメージを導出する方法であって、 前記モザイクイメージの第1の色値を独立して補間することであって、それにより、前記デモザイクイメージの第1の補間された値を導出する、補間すること(304)と、 前記モザイクイメージの第2の色値を補間することであって、それにより、前記デモザイクイメージの第2の補間された値を導出する、補間すること(314および318)とを含み、 該第2の色値を補間することは、前記第2の補間された値の不連続性を前記第1の補間された値の対応する不連続性と実質的に均等化すること(324、334、338および340)とを含む方法。
IPC (5):
H04N1/46 ,  G06T1/00 ,  G06T5/20 ,  H04N1/60 ,  H04N5/262
FI (5):
H04N1/46 Z ,  G06T1/00 510 ,  G06T5/20 C ,  H04N5/262 ,  H04N1/40 D
F-Term (42):
5B057AA20 ,  5B057BA02 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC02 ,  5B057CE05 ,  5B057CE06 ,  5B057CE17 ,  5B057CH09 ,  5C023AA09 ,  5C023CA02 ,  5C023EA03 ,  5C023EA05 ,  5C023EA10 ,  5C023EA12 ,  5C023EA17 ,  5C077LL19 ,  5C077MM03 ,  5C077MM04 ,  5C077PP32 ,  5C077PP46 ,  5C077PP68 ,  5C077PQ12 ,  5C077RR19 ,  5C077RR21 ,  5C077SS01 ,  5C077TT09 ,  5C079HB01 ,  5C079JA14 ,  5C079JA22 ,  5C079LA10 ,  5C079LA27 ,  5C079LA28 ,  5C079MA11 ,  5C079NA01 ,  5C079PA00
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page