Pat
J-GLOBAL ID:200903079183366280

毛包を再生するための組成物、方法及び再生された毛包を担持する動物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (5): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  渡辺 陽一 ,  西山 雅也
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004048322
Publication number (International publication number):2005132813
Application date: Feb. 24, 2004
Publication date: May. 26, 2005
Summary:
【課題】 本発明の課題は、活性毛乳頭細胞及び活性上皮系細胞を毛包の再生に適した比率で含有する毛包再生系を提供することにある。【解決手段】 従って、本発明は、毛乳頭細胞及び上皮系細胞を含んで成り、当該毛乳頭細胞、対、上皮系細胞の細胞数の比が1:10〜10:1であることを特徴とする毛包を再生するための組成物を提供する。好ましくは、本発明は、毛乳頭細胞及び上皮系細胞を含んで成る毛包を再生するための組成物であって、皮膚組織から表皮組織を取り除くことで得た真皮組織画分をコラーゲン処理して細胞懸濁物を調製し、次いで当該細胞懸濁物を凍結保存することで毛包上皮細胞を死滅させることで調製された毛乳頭細胞調製品及び上皮系細胞を含んで成り、ここで当該毛乳頭細胞、対、上皮系細胞の細胞数の比が1:10〜10:1である、毛包を再生するための組成物を提供する。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
毛乳頭細胞及び上皮系細胞を含んで成り、ここで当該毛乳頭細胞、対、上皮系細胞の細胞数の比が1:10〜10:1であることを特徴とする、毛包を再生するための組成物。
IPC (4):
A61K35/36 ,  A01K67/027 ,  A61P17/14 ,  A61P43/00
FI (4):
A61K35/36 ,  A01K67/027 ,  A61P17/14 ,  A61P43/00 101
F-Term (11):
4C087AA01 ,  4C087AA02 ,  4C087AA03 ,  4C087BB48 ,  4C087BB64 ,  4C087CA04 ,  4C087CA05 ,  4C087MA02 ,  4C087NA14 ,  4C087ZA92 ,  4C087ZB21
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (1)
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page