Pat
J-GLOBAL ID:200903079213473388

マルチ画面を利用したスチルビデオ画像消去方式

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 井ノ口 壽
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993164083
Publication number (International publication number):1994350949
Application date: Jun. 08, 1993
Publication date: Dec. 22, 1994
Summary:
【要約】【目的】 マルチ画面で一度に消去したい複数のトラックをその画像を確認しながら選択を行い、画像を選択した後にワンタッチで選択したすべての画像を消去することができるスチルビデオ画像消去方式を提供する。【構成】 マルチ画面表示を行うためにキ-ユニット27のマルチキ-(MLT)を操作すると、システムコントロ-ラ1はフロッピーディスクをシ-クしてメモリ22に各トラックの画像を書き込むことによりモニタにマルチ画面を表示させる。カ-ソルまたはテンキ-により消去したいトラックナンバを入力すると、そのトラック対応のマルチ画面の画像に予め設定してあるマ-クがオンスクリ-ンディスプレ-コントロ-ラ25によってス-パ-インポ-ズされる。複数の画像を同様に選択でき、消去すべき画像すべての選択が終了し、イレ-スキ-(ERS)を操作すると、ヘッド4は選択されたトラック位置に順次移送され消去回路7によって消去される。
Claim (excerpt):
フロッピーディスク装着によって自動的に、またはマルチ画面選択操作によって起動され、フロッピーディスクの各トラックの画像を再生し、メモリコントロ-ラの制御によりマルチ画面用メモリに書き込むことによってマルチ画面を表示する電子スチルカメラシステムの再生機において、前記フロッピーディスクに記録されている映像信号を消去する消去回路と、前記マルチ画面の消去すべき画像と他の画像とをマルチ画面上で視覚的に区別する表示を出力するための表示出力部と、消去すべき画像を選択するための選択手段と、前記選択手段によりマルチ画面上で消去すべき画像を選択したとき、前記表示出力部により前記消去すべき画像を他の画像と見分けられるように表示し、前記消去すべき画像を1以上選択した後、前記消去回路により選択した画像をフロッピーディスクから消去するように制御する制御手段と、を備えたことを特徴とするマルチ画面を利用したスチルビデオ画像消去方式。
IPC (2):
H04N 5/781 ,  G11B 5/024

Return to Previous Page