Pat
J-GLOBAL ID:200903079536514440

リチウム電池とその負極担体の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 広瀬 章一 (外1名) ,  広瀬 章一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994214911
Publication number (International publication number):1996078011
Application date: Sep. 08, 1994
Publication date: Mar. 22, 1996
Summary:
【要約】【目的】 電気自動車用や電力貯蔵用などに適用可能は、大容量で充放電寿命に優れたリチウム二次電池を実現するために、大面積化が容易で充放電中に微粉化しにくい負極を提供する。【構成】 基体金属(集電体)1の表面を、必要であればプレめっき2を施した後、溶融塩電気めっき法またはスパッタリング法によりMn含有量10〜25重量%のAl-Mn合金3で被覆して、Mn過飽和fcc-Al相とAl-Mn非晶質合金相との混相からなる熱力学的に非平衡なAl-Mn合金被覆層を形成する。得られた被覆材を負極単体として、リチウム二次電池を構成する。
Claim (excerpt):
正極と、リチウムを活物質とする負極と、リチウム塩の非水溶液またはリチウムイオン伝導性固体からなる電解質とから構成されるリチウム電池であって、前記負極が、Mn過飽和fcc-Al相とAl-Mn非晶質合金相との混相からなる熱力学的に非平衡なAl-Mn合金被覆層を基体金属表面に有する被覆材を担体とするものであることを特徴とする、リチウム電池。
IPC (5):
H01M 4/02 ,  H01M 4/36 ,  H01M 4/46 ,  H01M 6/18 ,  H01M 10/40

Return to Previous Page