Pat
J-GLOBAL ID:200903079816168121

トモシンセシス画像取得方法及びトモシンセシス装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 正林 真之
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008163013
Publication number (International publication number):2009025296
Application date: Jun. 23, 2008
Publication date: Feb. 05, 2009
Summary:
【課題】投影画像の合成処理が容易であり且つ鮮明な画像を得ることができるトモシンセシス画像取得方法を提供する。【解決手段】本発明のトモシンセシス画像取得方法は、X線発生源2より発生されたX線を、モノクロメータ3a及びコリメータ3bにより単色且つ平行にし、単色且つ平行にされたX線を被検体4に照射する。そして被検体4を透過したX線を検出して撮影装置6により被検体4の投影画像の撮影を行う。この撮影を、被検体4を回転させることにより放射線を異なる角度で被検体に入射させて複数回行い、複数回の撮影により得られた被検体4の複数の投影画像を処理装置7により合成してトモシンセシス画像を作成する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
平行放射線を被検体に照射し、 前記被検体を透過した放射線を検出して行う前記被検体の投影画像の撮影を、前記被検体を回転させることにより前記放射線を異なる角度で前記被検体に入射させて複数回行い、 該複数回の撮影により得られた前記被検体の複数の投影画像を合成してトモシンセシス画像を作成するトモシンセシス画像取得方法。
IPC (2):
G01N 23/04 ,  A61B 6/02
FI (2):
G01N23/04 ,  A61B6/02 301
F-Term (36):
2G001AA01 ,  2G001AA03 ,  2G001AA04 ,  2G001BA11 ,  2G001CA01 ,  2G001DA01 ,  2G001DA09 ,  2G001EA02 ,  2G001EA09 ,  2G001GA03 ,  2G001GA05 ,  2G001GA06 ,  2G001GA08 ,  2G001GA13 ,  2G001HA08 ,  2G001HA12 ,  2G001HA13 ,  2G001JA08 ,  2G001KA01 ,  2G001LA01 ,  2G001PA12 ,  2G001QA01 ,  2G001RA01 ,  2G001RA02 ,  2G001SA02 ,  4C093AA11 ,  4C093CA04 ,  4C093EA01 ,  4C093EC24 ,  4C093EC28 ,  4C093ED07 ,  4C093FA22 ,  4C093FA36 ,  4C093FA46 ,  4C093FA55 ,  4C093FF48
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • トモシンセシス装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-042963   Applicant:東芝ITコントロールシステム株式会社

Return to Previous Page