Pat
J-GLOBAL ID:200903080183016880
電気光学装置および電子機器
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
上柳 雅誉
, 藤綱 英吉
, 須澤 修
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004338519
Publication number (International publication number):2006146024
Application date: Nov. 24, 2004
Publication date: Jun. 08, 2006
Summary:
【課題】 各自発光素子の電圧-輝度特性の相違に起因した輝度ムラを抑制する。【解決手段】 電気光学装置1は、発光色が赤色である複数のOLED素子420と、発光色が緑色である複数のOLED素子420とを有する。副電源線105rは赤色のOLED素子420に接続されて各々に電源電位Vddrを供給する。副電源線105gは緑色のOLED素子420に接続されて各々に電源電位Vddgを供給する。赤色のOLED素子420と緑色のOLED素子とは電圧-輝度特性が相違する。第1行目の赤色のOLED素子420の最大輝度と第n行目の赤色のOLED素子420の最大輝度との差分値と、第1行目の緑色のOLED素子420の最大輝度と第n行目の緑色のOLED素子の最大輝度との差分値とが略等しくなるように、副電源線105rおよび105gの各々の抵抗値が選定されている。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
複数の第1自発光素子と、
複数の第2自発光素子と、
前記複数の第1自発光素子に接続されて各々に電源電位を供給する第1電源線と、
前記複数の第2自発光素子に接続されて各々に電源電位を供給する第2電源線と
を具備し、
前記第1自発光素子と前記第2自発光素子とは、各々に等しい電圧が印加されたときに異なる輝度にて発光し、
前記複数の第1自発光素子のうち前記第1電源線から供給される電位が最大となる第1自発光素子の輝度の最大値と前記第1電源線から供給される電位が当該第1電源線における電圧降下によって最小となる第1自発光素子の輝度の最大値との差分値と、前記複数の第2自発光素子のうち前記第2電源線から供給される電位が最大となる第2自発光素子の輝度の最大値と前記第2電源線から供給される電位が当該第2電源線における電圧降下によって最小となる第2自発光素子の輝度の最大値との差分値とが略等しくなるように、前記第1電源線および前記第2電源線の各々の抵抗値が選定されている
ことを特徴とする電気光学装置。
IPC (3):
G09G 3/30
, G09G 3/20
, H01L 51/50
FI (8):
G09G3/30 K
, G09G3/30 J
, G09G3/20 611H
, G09G3/20 621M
, G09G3/20 624B
, G09G3/20 641D
, G09G3/20 642A
, H05B33/14 A
F-Term (17):
3K007AB17
, 3K007BA06
, 3K007DB03
, 3K007GA00
, 3K007GA04
, 5C080AA06
, 5C080BB05
, 5C080CC03
, 5C080DD05
, 5C080EE28
, 5C080FF11
, 5C080JJ02
, 5C080JJ03
, 5C080JJ05
, 5C080JJ06
, 5C080KK07
, 5C080KK47
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
表示装置及び電子機器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-238812
Applicant:株式会社半導体エネルギー研究所
Return to Previous Page