Pat
J-GLOBAL ID:200903080528184250

ミクロフィブリル化セルロース及び一次壁植物パルプ、特にビートパルプからのその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 中村 稔 (外7名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1996524042
Publication number (International publication number):1999501684
Application date: Feb. 07, 1996
Publication date: Feb. 09, 1999
Summary:
【要約】少なくとも約80%の一次壁を含み、かつカルボン酸を有するミクロフィブリル化セルロース、及び、特にビートパルプからの、その調製方法。パルプが60〜100 °Cの適温で加水分解され、セルロース物質の少なくとも1回の抽出が9重量%未満の濃度を有する塩基を使用して行われ、そしてセルロース残渣が混合、粉砕または高い機械剪断加工により均質化され、その後に細胞懸濁液が小直径の孔に供給され、そして懸濁液が少なくとも20 MPaの圧力低下及び高速剪断作用、続いて高速の減速衝撃にかけられる。前記セルロースは、その懸濁液が脱水された後にそれが容易に再生し得る点で注目に値する。
Claim (excerpt):
少なくとも約80%の一次壁を含み、かつカルボン酸により帯電されていることを特徴とするミクロフィブリル化セルロース。
IPC (2):
C08B 1/00 ,  D21H 11/14

Return to Previous Page