Pat
J-GLOBAL ID:200903080911404680

記憶装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 富田 和子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993113317
Publication number (International publication number):1994324813
Application date: May. 14, 1993
Publication date: Nov. 25, 1994
Summary:
【要約】【目的】 1つの大容量可搬形媒体(磁気テープ等)を、上位装置とのソフトウェアインタフェ-スを変更すること無く従来の容量の可搬形媒体を複数使用する場合と同様に使用できる記憶装置を実現する。【構成】 磁気テ-プ制御装置(MTC)2は上位インタフェ-ス制御部3により上位装置1に接続され、ドライブインタフェ-ス制御部により磁気テ-プ装置(MTU)8に接続される。MTC2はMTC全体を制御するマイクロプロセッサ6を具備している。マイクロプロセッサ6は、複数の磁気テープへの記録または再生要求を1つの大容量可搬形媒体への記録または再生要求に変換し、1つの大容量可搬形媒体を論理的に1又はそれ以上の複数の論理ボリュ-ムに分けて管理する。
Claim (excerpt):
可搬である記憶媒体を駆動して、上記記憶媒体にデ-タを記録または再生する記憶媒体駆動手段と、上位装置からのデ-タの記録または再生要求を、上記記憶媒体駆動手段へのデ-タの記録または再生要求に変換後出力することにより、上記記憶媒体駆動手段を制御する記憶媒体制御装置とを有し、上位装置から記憶媒体を見たときに、一つの記憶媒体が一つの物理ボリュームである記憶装置において、一つの上記記憶媒体は、複数の論理ボリュ-ムに分割され、上記記憶媒体制御装置は、上位装置からの異なる物理ボリュームへのデ-タの記録または再生要求を受付ける受付手段と、上位装置からの異なる物理ボリュームへのデータの記録または再生要求を、一つの上記記録媒体上の異なる論理ボリュ-ムへのデ-タの記録または再生要求に変換し、出力する要求変換手段とを有し、上記記憶媒体駆動手段は、上記変換された要求を受けて、上記記憶媒体にデータの記憶または再生を行うことを特徴とする記憶装置。
IPC (2):
G06F 3/06 301 ,  G06F 3/08
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 磁気テープ制御装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-260435   Applicant:株式会社日立製作所, 日立コンピユータエンジニアリング株式会社
  • 特開平3-150747
  • 特開平4-329424
Cited by examiner (3)
  • 磁気テープ制御装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-260435   Applicant:株式会社日立製作所, 日立コンピユータエンジニアリング株式会社
  • 特開平3-150747
  • 特開平4-329424

Return to Previous Page