Pat
J-GLOBAL ID:200903080944614159

車両の操舵支援装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊東 忠彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000232228
Publication number (International publication number):2002046640
Application date: Jul. 31, 2000
Publication date: Feb. 12, 2002
Summary:
【要約】【課題】本発明の課題は、運転者が煩わしさをできるだけ感じることのない状態で、適正に操舵支援が行なえるような車両の操舵支援装置を提供することである。【解決手段】上記課題は、運転者の行なうステアリング操作を支援する車両の操舵支援装置において、車両を車線内に保持するように操舵制御を行うことによりステアリング操作を支援する第一の操舵支援制御手段と、ステアリング操作部の操作量に基づいて車両の旋回挙動を安定させるような操舵制御を行うことによりステアリング操作を支援する第二の操舵支援制御手段と、運転者が積極的なステアリング操作を行なう意思があるか否かを判定する操作意思判定手段と、運転者が積極的なステアリング操作を行なう意思がないことを上記操作意思判定手段が判定したときに、上記第一の操舵支援制御手段を有効にする一方、運転者が積極的なステアリング操作を行なう意思があることを上記操作意思判定手段が判定したときに、上記第二の操舵支援制御手段を有効にする制御切換え手段とを有する車両の操舵支援装置にて達成される。
Claim (excerpt):
運転者の行なうステアリング操作を支援する車両の操舵支援装置において、車両を車線内に保持するように操舵制御を行うことによりステアリング操作を支援する第一の操舵支援制御手段と、ステアリング操作部の操作量に基づいて車両の旋回挙動を安定させるような操舵制御を行うことによりステアリング操作を支援する第二の操舵支援制御手段と、運転者が積極的なステアリング操作を行なう意思があるか否かを判定する操作意思判定手段と、運転者が積極的なステアリング操作を行なう意思がないことを上記操作意思判定手段が判定したときに、上記第一の操舵支援制御手段を有効にする一方、運転者が積極的なステアリング操作を行なう意思があることを上記操作意思判定手段が判定したときに、上記第二の操舵支援制御手段を有効にする制御切換え手段とを有する車両の操舵支援装置。
IPC (5):
B62D 6/00 ZYW ,  B62D 5/04 ,  B62D113:00 ,  B62D119:00 ,  B62D137:00
FI (5):
B62D 6/00 ZYW ,  B62D 5/04 ,  B62D113:00 ,  B62D119:00 ,  B62D137:00
F-Term (22):
3D032CC08 ,  3D032CC19 ,  3D032DA03 ,  3D032DA15 ,  3D032DA24 ,  3D032DA33 ,  3D032DA64 ,  3D032DA88 ,  3D032DC38 ,  3D032DD17 ,  3D032EA01 ,  3D032EB04 ,  3D032EB05 ,  3D032EB16 ,  3D032EC23 ,  3D032EC31 ,  3D032GG01 ,  3D033CA04 ,  3D033CA13 ,  3D033CA16 ,  3D033CA17 ,  3D033CA21
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 車両用操舵装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-268048   Applicant:本田技研工業株式会社
Cited by examiner (1)
  • 車両用操舵装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-268048   Applicant:本田技研工業株式会社

Return to Previous Page