Pat
J-GLOBAL ID:200903080963334256

ハイドロキシアパタイトと生体化合物溶解水溶液の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外5名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998192914
Publication number (International publication number):1999079721
Application date: Jul. 08, 1998
Publication date: Mar. 23, 1999
Summary:
【要約】【課題】この発明は、電解槽の中に生体を入れて適宜な電極に電解槽電流を流して生体を電極反応を利用して生体を溶解、再結晶化させペプチドを主成分とする生体化合物溶解水溶液とハイドロキシアパタイトを得ようとするもので、凝結性がない細菌培養に用いられる細菌栄養物質と人体との相溶性が良くまた人体への吸収性に優れたハイドロキシアパタイトを製造しようとするものである。【解決手段】電解槽の中に原料の生体やその破砕物を入れて電極間に直流を流して生体を溶解、再結晶化し、未反応物を取り除いてから固液分離し、その液体を生体化合物溶解水溶液、その再結晶化された固体成分をハイドロキシアパタイトとすることを特徴とするペプチドを主成分とする生体化合物溶解水溶液とハイドロキシアパタイトの製造方法である。
Claim (excerpt):
電解槽に生体を入れて、陽極近傍のアノード水溶液中で生体を溶解し、溶解された成分の一部を陰極近傍のカソード水溶液中で結晶化し、その後この電解液をろ過しそのろ液を生体化合物溶解水溶液とし、残渣をハイドロキシアパタイトとすることを特徴とするハイドロキシアパタイトと生体化合物溶解水溶液の製造方法。
IPC (4):
C01B 25/32 ,  C07K 1/02 ,  C07K 1/24 ,  C25B 1/00
FI (4):
C01B 25/32 P ,  C07K 1/02 ,  C07K 1/24 ,  C25B 1/00 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page